RCBLOG
ラジコン レストア vintage TAMIYA KYOSHO radio-controlled ジムニー JA11
オプティマミッド
新シリーズ開始!
‥といってもPC故障でアップできなかったんで、
実際に開始したのは2週間程前ですが。
今回の車体はオプティマミッド。
比較的新しいキットですが、それでも発売されたのは約20年前。
りっぱなレストア対象車です。

恒例の(?)ダンボールから出したとこ。
これまた、いかにもレストアし甲斐のありそうなキットです。
ボディの状態が悪いのでかなり安く手に入れましたが、
家族にはやはり理解不能。。。


シャーシの部品は一通りそろってるみたい。
京商製のスピコンが新鮮です。
モーターは懐かしのル・マンでしょうか。

大まかにばらして洗浄にそなえます。
毎度のことですが、大量の土出まくり
一番心配だったドライブベルトは大丈夫そうで一安心^^)
モーターはル・マン240STでした。
たしか、オプティマミッドのキット標準だったような気がします。
‥といってもPC故障でアップできなかったんで、
実際に開始したのは2週間程前ですが。
今回の車体はオプティマミッド。
比較的新しいキットですが、それでも発売されたのは約20年前。
りっぱなレストア対象車です。
恒例の(?)ダンボールから出したとこ。
これまた、いかにもレストアし甲斐のありそうなキットです。
ボディの状態が悪いのでかなり安く手に入れましたが、
家族にはやはり理解不能。。。
シャーシの部品は一通りそろってるみたい。
京商製のスピコンが新鮮です。
モーターは懐かしのル・マンでしょうか。
大まかにばらして洗浄にそなえます。
毎度のことですが、大量の土出まくり

一番心配だったドライブベルトは大丈夫そうで一安心^^)
モーターはル・マン240STでした。
たしか、オプティマミッドのキット標準だったような気がします。
PR
この記事にコメントする
無題
ついに京商のマシンも登場ですね。
このオプティマミッドは欠品が無いとのことで、スムーズにレストア作業が進みそうですね。ボディの塗装もポリカ用塗料の剥離材も現在は存在しますから。
ところでKobakoさんはレストアの際、取説などはどうしていますか?
このオプティマミッドは欠品が無いとのことで、スムーズにレストア作業が進みそうですね。ボディの塗装もポリカ用塗料の剥離材も現在は存在しますから。
ところでKobakoさんはレストアの際、取説などはどうしていますか?
Re:無題
CRAFTさん、おはようございます。
ポリカ用の剥離財があるとは初めて知りました。
私は先走ってホムセンで一般の塗装はがしを買ってしまってます^^;
さて、取説はやはりダウンロードですね。現行品はメーカーのホームページにありますし、廃盤品も海外サイトにいけば大抵あります。
ただ、海外のサイトでウイリスの取説調べたときなんですが、キットの内容と微妙に違うところが幾つもありました。ちょっと戸惑いますが、レストアする分には問題ないです。
ポリカ用の剥離財があるとは初めて知りました。
私は先走ってホムセンで一般の塗装はがしを買ってしまってます^^;
さて、取説はやはりダウンロードですね。現行品はメーカーのホームページにありますし、廃盤品も海外サイトにいけば大抵あります。
ただ、海外のサイトでウイリスの取説調べたときなんですが、キットの内容と微妙に違うところが幾つもありました。ちょっと戸惑いますが、レストアする分には問題ないです。
- kobako
- 2008/11/29(Sat)08:35:47
- 編集
剥離剤
ポリカ用塗料剥離材は「とれるやん!!」というものが東大阪市のマルクという会社から発売されています。
私も実際にドッグファイターのボディに使いましたが、ポリカ塗料はペロペロと剥がれます。でも通常のプラスチック用塗料には全く効き目が無く、ドッグのボディは両方の塗料で塗装されていたので、あまりきれいには剥がれませんでした。
私も実際にドッグファイターのボディに使いましたが、ポリカ塗料はペロペロと剥がれます。でも通常のプラスチック用塗料には全く効き目が無く、ドッグのボディは両方の塗料で塗装されていたので、あまりきれいには剥がれませんでした。
無題
どうもどうも。
オプティマミッドと言えば第2回の世界大会で
京商ワークスが持ち込んだマシンの市販バージョンですね。
90年以前に製造されたマシンで行われる旧車レースでは
最強とも言われています。(ターボやカスタムもありますが)
塗装剥がしは一般の模型店でも入手できるMr.カラーの
リターダーマイルドというのもありますよ。
擦って取るんじゃなくて、ティッシュに含ませて
塗装の上に置き、乾燥しないようにビニールをかぶせ
しばらく放置すると塗料がぶよぶよになるという物です。
レインジャーのレストアが更に進みましたので
ファンクラブの画像を更新しておきました。
オプティマミッドと言えば第2回の世界大会で
京商ワークスが持ち込んだマシンの市販バージョンですね。
90年以前に製造されたマシンで行われる旧車レースでは
最強とも言われています。(ターボやカスタムもありますが)
塗装剥がしは一般の模型店でも入手できるMr.カラーの
リターダーマイルドというのもありますよ。
擦って取るんじゃなくて、ティッシュに含ませて
塗装の上に置き、乾燥しないようにビニールをかぶせ
しばらく放置すると塗料がぶよぶよになるという物です。
レインジャーのレストアが更に進みましたので
ファンクラブの画像を更新しておきました。
- ゴリゴン
- 2008/11/29(Sat)21:40:48
- 編集
Re:剥離財
CRAFTさん、こんばんは。
”とれるやん!!”とは、いかにも大阪のメーカーらしいネーミングですね(笑)
べロッと剥がれたらさぞかし快感でしょうね。今から楽しみです!
”とれるやん!!”とは、いかにも大阪のメーカーらしいネーミングですね(笑)
べロッと剥がれたらさぞかし快感でしょうね。今から楽しみです!
- kobako
- 2008/11/30(Sun)20:07:16
- 編集
Re:無題
ゴリゴンさん、こんばんは。
フォード見させてもらいました。
相変わらず凄い輝きですね!
私もアモール欲しいのですが、なかなか見つけられないでいます^^;
フォード見させてもらいました。
相変わらず凄い輝きですね!
私もアモール欲しいのですが、なかなか見つけられないでいます^^;
- kobako
- 2008/11/30(Sun)20:16:49
- 編集
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
カウンター
リンク
カレンダー
プロフィール
HN:
kobako
性別:
非公開