忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2つのデフ

DSCN6710.JPG
DSCN6714.JPG
サムライ復活編。
まずはギアボックスから。
大まかにヨゴレを落としたギアボックスを分解。
ドライブシャフトジョイントが折れてるほかは、大きな破損は無くて一安心;

で、磨きこみました。
DSCN6984.JPG
DSCN6986.JPG
ここまで出来た。

続いて、仮組み。
けっこう複雑な構造なんですね、サムライのギアボックスって。
↓これ、なんだか分かります??
DSCN6994.JPG
ギアボックスの中に、デフギアが2つ...
これ、向かって左側が後輪のデフ、右側はセンターデフなんです。
とにかく、凝ったギアボックスですわ。

仮組み出来ました。
DSCN7005.JPG
手で回すとカラカラカラ~って感じで回ってます^^v

拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

無題

綺麗になるものですね~^^;
サムライのセンターデフはナットの締め込み具合で効きの調整するようになってるんですが、しっかり締め込んでないとよく

無題

滑っているような気がします。
レストア頑張って下さい^^

Re:無題

raruoさん、こんばんは。
やはりそうでしたか。説明書が無いので良く分からなかったんですが、いろいろいじってるとなんとなくそうかなと...
しかしよくこんな構造思いつくもんですね^^
  • kobako
  • 2010/01/13(Wed)23:02:51
  • 編集

無題

どうもどうも
日本語ではありませんが
侍のマニュアルです。

http://www.retromodelisme.com/manuels_pages/63/samurai-marui.html
  • ゴリゴン
  • 2010/01/16(Sat)19:41:31
  • 編集

Re:無題

ゴリゴンさん。
あるもんですね~^^
良いものを教えてもらって感謝です。
このホームページ、要チェックです^^)
  • kobako
  • 2010/01/16(Sat)22:50:38
  • 編集

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

ブログ内検索

最新コメント

[03/07 kobako]
[03/06 craft]
[02/13 kobako]
[02/13 CRAFT]
[10/25 kobako]
[10/25 NONAME]
[10/11 kobako]
[10/11 kobako]
[10/11 CRAFT]
[10/11 CRAFT]

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
kobako
性別:
非公開

アクセス解析

忍者アナライズ