RCBLOG
ラジコン レストア vintage TAMIYA KYOSHO radio-controlled ジムニー JA11
ファイティングバギー レストア TAMIYA SUPER CHAMP
新シリーズ。
タミヤ、ファイティングバギー!
以前、買っといたキットだけど、
チャンプ系のシャーシ、これで3代目...
さすがに新鮮味は無いし、
前回のホットショットに続きビミョーなネタかも知れません~。
でも、ファイティングバギーって、私子供の頃超憧れてたんですよ。
特にあのリザーブタンクつきのリアサスなんて

さて、
今回購入した中古キット。
ほぼパーツはそろってます。
上の写真見てもらっても分かるとおり、良い感じで保存されてます。
リザーブタンクも、
現存してる^^
さすがにタンクのオイルは全て抜けてますけど;
子供のときから気になってたんだけど、このリザーブタンクって、
ダンパーオイルの瓶そのまんま、なんですよね。
そこら辺が当時の子供心をくすぐるポイントだったんですかねー。
あと、ファイティングバギーのカッコイイとこって、
このリアからの眺め。
FSってなんのこと???
シャーシがFRPのダブルデッキになってるのはチャンプとの相違点として良く知られてるところですよね。
あと、私の興味惹かれたのが、
スピコン。
これ、オリジナル???
コイル状になってる部品が多分抵抗だと思うけど、
結構カッコエー。
付いてました、いつものドライバー^^
やっぱ基本なんですね(笑)
前オーナーさんが送信機も付けてくれました。
当時の超定番、サンワのダッシュです。
動くかなー?
今日はキットの紹介のみさせてもらって終了。
チャンプ系3台目なんですが、
テキトーでなく、出来るだけ念入りにレストアしてやろう。
今日まで保存しておいてくれた前オーナーへの敬意を持って!
PR
この記事にコメントする
無題
女性の乳首みたいに反応するサスを持った
ファイティングバギーですね。(下ネタですみません。)
それにしてもリアホイールが、スコーピオンなのが
きになりますね。
ファイティングバギーですね。(下ネタですみません。)
それにしてもリアホイールが、スコーピオンなのが
きになりますね。
- VIP先生
- 2011/06/11(Sat)22:56:41
- 編集
これまた懐かしい
ファイティングバギーもカッコいいマシンですよね!(^-^)
超重いけど。
スピコンは抵抗線(?)が巻いてあるやつですね。
昔のオンロードがよくこういう方式の変速機だった記憶があります。
たしか、「無段階変速」とか言ってませんでしたっけ?
接点が良く焦げるので、ヤスリがけしてメンテしてた気がします(記憶違いだったらごめんなさい)。
それにしても、FSって何の略でしょうね。
超重いけど。
スピコンは抵抗線(?)が巻いてあるやつですね。
昔のオンロードがよくこういう方式の変速機だった記憶があります。
たしか、「無段階変速」とか言ってませんでしたっけ?
接点が良く焦げるので、ヤスリがけしてメンテしてた気がします(記憶違いだったらごめんなさい)。
それにしても、FSって何の略でしょうね。
- よよよ
- 2011/06/11(Sat)23:06:43
- 編集
無題
こんばんは
ファイティングバギーとは渋いですね。実は私も程度の良いものを探している最中です。
多くの流通品がそうですが、kobakoさんのファイティングバギーもリアバンパーが割れてますね。
ここはギヤケースに差し込むスプリングアームと同じ間隔です。
金属加工に慣れたkobakoさんの腕の見せ所ですね(笑)
FSって?
私の持ってる取説にはFREE FLOATING PROGRESSIVE REQUIRED DAMPING SUSPENSION
とサスについて書いてありますが・・・・このことでしょうか?
それから受信機用にタミヤの6Vミニパックが付いてるのが懐かしい!!
kobakoさん宜しくお願いしますね。
ファイティングバギーとは渋いですね。実は私も程度の良いものを探している最中です。
多くの流通品がそうですが、kobakoさんのファイティングバギーもリアバンパーが割れてますね。
ここはギヤケースに差し込むスプリングアームと同じ間隔です。
金属加工に慣れたkobakoさんの腕の見せ所ですね(笑)
FSって?
私の持ってる取説にはFREE FLOATING PROGRESSIVE REQUIRED DAMPING SUSPENSION
とサスについて書いてありますが・・・・このことでしょうか?
それから受信機用にタミヤの6Vミニパックが付いてるのが懐かしい!!
kobakoさん宜しくお願いしますね。
- craft
- 2011/06/12(Sun)00:25:30
- 編集
無題
おお、良いじゃないですかファイティングバギー
きっとリヤ回りのパーツはピッカピカに磨き上げるんでしょうね~
リヤサスは田宮RC30年間の全記録という本によると
トランスバースモノショックサスと言うそうです。
そのスピコンはオンロードのレーシングマスターシリーズとの
兼用品ですね。
フロントダンパーとリヤタイヤは京商ですね。
きっとリヤ回りのパーツはピッカピカに磨き上げるんでしょうね~
リヤサスは田宮RC30年間の全記録という本によると
トランスバースモノショックサスと言うそうです。
そのスピコンはオンロードのレーシングマスターシリーズとの
兼用品ですね。
フロントダンパーとリヤタイヤは京商ですね。
- ゴリゴン
- 2011/06/12(Sun)08:45:31
- 編集
無題
懐かしい♪
当時すごく仲の良かった同級生がこれを持っていて、自分の家が貧しい方の部類に
入っていることを気づかされた思いで深いバギーです(笑)。
このスピコン今でもすごく欲しくて、オクで出品されればいつも入札しますが
全然落札できません・・・
当時すごく仲の良かった同級生がこれを持っていて、自分の家が貧しい方の部類に
入っていることを気づかされた思いで深いバギーです(笑)。
このスピコン今でもすごく欲しくて、オクで出品されればいつも入札しますが
全然落札できません・・・
- くさりがま
- 2011/06/12(Sun)15:07:59
- 編集
Re:無題
VIP先生。
乳首のようなサスとは...^^;
やわらかいってことですか???
やっぱスコーピオンなんですかねリアホイール。
なんで付くのかヒジョーに気になってます(笑)
乳首のようなサスとは...^^;
やわらかいってことですか???
やっぱスコーピオンなんですかねリアホイール。
なんで付くのかヒジョーに気になってます(笑)
- kobako
- 2011/06/12(Sun)16:51:23
- 編集
Re:これまた懐かしい
よよよさん。
スピコンは抵抗にコイル線が巻いてるような感じで、
例の無段変速機とはどうも違うようです。
追ってリポートしてみますので^^
スピコンは抵抗にコイル線が巻いてるような感じで、
例の無段変速機とはどうも違うようです。
追ってリポートしてみますので^^
- kobako
- 2011/06/12(Sun)16:55:05
- 編集
Re:無題
craftさん。
言われて初めて気が付きました。
リアのバンパー的な部品があるんですね。
確かに、私の割れてるようです。どうりでサスアームがぐらぐらしてました。
FREE FLOATING PROGRESSIVE REQUIRED DAMPING SUSPENSION
ってのがあるんですか、略してFREE SUSってことなんですかね。
言われて初めて気が付きました。
リアのバンパー的な部品があるんですね。
確かに、私の割れてるようです。どうりでサスアームがぐらぐらしてました。
FREE FLOATING PROGRESSIVE REQUIRED DAMPING SUSPENSION
ってのがあるんですか、略してFREE SUSってことなんですかね。
- kobako
- 2011/06/12(Sun)17:08:16
- 編集
Re:無題
ゴリゴンさん。
田宮RC30年間の全記録って、ちょっと前に売ってた本ですよね。
そんな細かいことまで書いてあるとは、
遅ればせながら欲しくなっていました(笑)
田宮RC30年間の全記録って、ちょっと前に売ってた本ですよね。
そんな細かいことまで書いてあるとは、
遅ればせながら欲しくなっていました(笑)
- kobako
- 2011/06/12(Sun)17:10:44
- 編集
Re:無題
くさりがまさん。
このスピコンって、そんなに貴重な品だったんですか?
なんだかそれを聞くと急に嬉しくなってきました(笑)
このスピコンって、そんなに貴重な品だったんですか?
なんだかそれを聞くと急に嬉しくなってきました(笑)
- kobako
- 2011/06/12(Sun)17:12:18
- 編集
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
カウンター
リンク
カレンダー
プロフィール
HN:
kobako
性別:
非公開