RCBLOG
ラジコン レストア vintage TAMIYA KYOSHO radio-controlled ジムニー JA11
カウンタック RUN!
結局、走らせます。ブラックカウンタック。
このまま走らせずに封印するつもりが、
やっぱ走らせてスッキリしたいなと。
平日の昼間にいつもの河原に降り立った。
自作ラクダの横にドライバーさん。
数々のプラモデル的パーツ類と、時間かけまくったボディ面。
ノーコンになってフェンスに激突とかしたら最悪...
無事に走ってくれ~。
そろそろーと、GOです。
連続写真①
結構、普通にコントロールできてます。
連続写真②
普通に真っ直ぐ走るし、機械式スピコンも問題なく動作。
<走りの総括>
ちょっとグリップが足りない感じしました。
スポンジタイヤが経年劣化で硬くなっちゃってるし、なんせサスペンション全く無いんで。
ただ、ダイレクトドライブだけに走りはかなり軽いです。
普段バギーメインの私にとっては、速えーって思いました。
ボディが超リアルなプラモデルで、走りはピーキー。
昔のレーシングカーってこんな感じで走ってたんだなーって、貴重な体験をしました^^
動画も撮ったんで、どうぞ見てください。
シブいでしょ(笑)
いちかばちかの走行でしたが、
大きなクラッシュも無く無事に走行終了。
目立った傷もなく、
シャーシもボディも無事で、ホッ^^
記念撮影を少々。
やっぱラジコンは走らせてなんぼ。
多少リスクもあったけど、一回だけでも走らせることが出来てスッキリしました V
この記事にコメントする
無題
こんばんわ~
いや~見ててもドキドキしますわ。(笑
右の縁石が恐怖ですね。
いや~見ててもドキドキしますわ。(笑
右の縁石が恐怖ですね。
- あうぢー
- 2012/07/28(Sat)20:17:19
- 編集
Re:無題
あうぢーさん。
コメントありがとうございます。
ドキドキしましたか(笑)
私もドキドキしましたが、結構思い通りに走ってくれてよかったです。
旧車の初回走行はいろんなトラブルがあるんで...
コメントありがとうございます。
ドキドキしましたか(笑)
私もドキドキしましたが、結構思い通りに走ってくれてよかったです。
旧車の初回走行はいろんなトラブルがあるんで...
- kobako
- 2012/07/29(Sun)19:31:08
- 編集
カッコエww
毎週更新を楽しみにしてます。( ´ ▽ ` )ノ
スゲwカッコいいです。
あまりのカッコよさにコメントしちゃいましたw
速いプラモみたいですね!笑
次のネタも楽しみにしてます。
スゲwカッコいいです。
あまりのカッコよさにコメントしちゃいましたw
速いプラモみたいですね!笑
次のネタも楽しみにしてます。
- ヨッチ
- 2012/07/30(Mon)12:04:30
- 編集
速っ!
こんにちは~
素晴らしい!真っ直ぐ走れば満点です。
540、7.2v、ダイレクトドライブ、ノンデフ、ギヤ比3:1ですからトップスピードは現行車よりも速いかも。
ウチのタイレルもこんな感じですが、1/12だと小さいので余計に速く感じます。昔はこんなのでレースやってたんですね・・・
ブラックカラー、正解でしたね!
素晴らしい!真っ直ぐ走れば満点です。
540、7.2v、ダイレクトドライブ、ノンデフ、ギヤ比3:1ですからトップスピードは現行車よりも速いかも。
ウチのタイレルもこんな感じですが、1/12だと小さいので余計に速く感じます。昔はこんなのでレースやってたんですね・・・
ブラックカラー、正解でしたね!
- A110
- 2012/07/30(Mon)19:13:48
- 編集
Re:カッコエww
ヨッチさん
どうもご無沙汰してます^^
ずっと見ていただいてて嬉しいです。
カウンタックは、確かに走るプラモです(笑)
しかも昔はこれでレースしてたんだから、私からすれば凄まじいです。
次のネタは、どうしましょうね...汗)
どうもご無沙汰してます^^
ずっと見ていただいてて嬉しいです。
カウンタックは、確かに走るプラモです(笑)
しかも昔はこれでレースしてたんだから、私からすれば凄まじいです。
次のネタは、どうしましょうね...汗)
- kobako
- 2012/07/30(Mon)20:46:52
- 編集
Re:速っ!
A110さん
おかげさまで完成までこぎつけて、貴重(?)な走行動画も撮ることができました。
ブラックカラーも仕上げは難しかったですが王道って感じで結果的に良かった気がします。
速く見えるのはカメラアングルもあるかと思います。
実際には全開では走らせられませんでした、怖くて(笑)
おかげさまで完成までこぎつけて、貴重(?)な走行動画も撮ることができました。
ブラックカラーも仕上げは難しかったですが王道って感じで結果的に良かった気がします。
速く見えるのはカメラアングルもあるかと思います。
実際には全開では走らせられませんでした、怖くて(笑)
- kobako
- 2012/07/30(Mon)21:02:41
- 編集
なるほど…
トップスピードは全開じゃなかったんですね。。。
やはり後姿が良いですね~
こちらもそろそろモチベーション上げて再開したいと思います…
ところでアンテナ線は長い方が好きです。
やはり後姿が良いですね~
こちらもそろそろモチベーション上げて再開したいと思います…
ところでアンテナ線は長い方が好きです。
- A110
- 2012/08/03(Fri)19:34:59
- 編集
Re:なるほど…
A110さん
私もこのカウンタックの写真は後姿でいい写真が多くて選んでしまいます。
これでホイールスピンして白煙でも上がったらさぞかしかっこいいでしょうね(笑)
A110さんも是非全開でラジを!
ところでアンテナ線ですが、やっぱ落ち着きますよね長い方が(笑)
私もこのカウンタックの写真は後姿でいい写真が多くて選んでしまいます。
これでホイールスピンして白煙でも上がったらさぞかしかっこいいでしょうね(笑)
A110さんも是非全開でラジを!
ところでアンテナ線ですが、やっぱ落ち着きますよね長い方が(笑)
- kobako
- 2012/08/04(Sat)17:37:37
- 編集
完成おめでとうございます!
カウンタック完成おめでとうございま〜す!(いまごろすんません…)
美しい…。飾りごたえのある車ですね。走りも軽やか!
今は最新キットの「サンドマスター」に夢中なんですね、
でも、改造アプローチがDIYなのが、さすが!
美しい…。飾りごたえのある車ですね。走りも軽やか!
今は最新キットの「サンドマスター」に夢中なんですね、
でも、改造アプローチがDIYなのが、さすが!
- ニシムライダー
- 2012/09/09(Sun)20:48:41
- 編集
Re:完成おめでとうございます!
ニシムライダーさん
ありがとうございます。
カウンタックは、ボディの仕上げに苦労しましたが、
なんとか完成できました。
今日、ちょうどサンドマスターも一応完成っていうか、
今んトコこれ以上するとこない所まで行ったところです。
カウンタックは今ウチの戸棚で眠っています^^
ありがとうございます。
カウンタックは、ボディの仕上げに苦労しましたが、
なんとか完成できました。
今日、ちょうどサンドマスターも一応完成っていうか、
今んトコこれ以上するとこない所まで行ったところです。
カウンタックは今ウチの戸棚で眠っています^^
- kobako
- 2012/09/09(Sun)21:51:39
- 編集
しびれる~
はじめまして、こんにちは。YouTubeから飛んできました。
これ、すごすぎです!一連のブログを拝見して泣きました。
このカウンタック、自分が初めて買って作って走らせたラジコンなんです。
あまりの速さにコンクリート塀に激突させその衝撃でステアリングサーボホーンを破壊し
一人泣いていたのをついこの前のように覚えています。
あれから30年、最近またラジコンを始めました。
当時のラジコンを懐かしく思い、ネットで当時のラジコンたちを見まくっていたらkobakoさんの動画にたどり着きました。
私のカウンタックは、実家のどこかに眠っているのかなぁ。
あったとしてもサーボホーンは折れたままです。
今度里帰りする機会があれば探してみます。
貴重な画像、動画、お話をありがとうございます。
これからちょくちょくお邪魔させてください。
これ、すごすぎです!一連のブログを拝見して泣きました。
このカウンタック、自分が初めて買って作って走らせたラジコンなんです。
あまりの速さにコンクリート塀に激突させその衝撃でステアリングサーボホーンを破壊し
一人泣いていたのをついこの前のように覚えています。
あれから30年、最近またラジコンを始めました。
当時のラジコンを懐かしく思い、ネットで当時のラジコンたちを見まくっていたらkobakoさんの動画にたどり着きました。
私のカウンタックは、実家のどこかに眠っているのかなぁ。
あったとしてもサーボホーンは折れたままです。
今度里帰りする機会があれば探してみます。
貴重な画像、動画、お話をありがとうございます。
これからちょくちょくお邪魔させてください。
- 北海道のマサ
- 2013/04/16(Tue)22:00:34
- 編集
Re:しびれる~
北海道のマサさん
コメントありがとうございます。
youtubeから来て頂いたとのことで、
youtubeやってて良かったです 笑)
このブログがメインなので、今後ともよろしくお願いします。
カウンタック持たれてたんですね。
私はこの年になって手にしましたが、ボディの精密さと意外な速さがアンバランスなすごいキットですね!
お持ちのカウンタック、御実家にあったら良いですねー。
故障箇所がサーボホーンぐらいなら再生できると思うんでぜひ走らせてください^^
それでは、
今後ともよろしくお願いします。
また良かったらコメントくださいね〜。
コメントありがとうございます。
youtubeから来て頂いたとのことで、
youtubeやってて良かったです 笑)
このブログがメインなので、今後ともよろしくお願いします。
カウンタック持たれてたんですね。
私はこの年になって手にしましたが、ボディの精密さと意外な速さがアンバランスなすごいキットですね!
お持ちのカウンタック、御実家にあったら良いですねー。
故障箇所がサーボホーンぐらいなら再生できると思うんでぜひ走らせてください^^
それでは、
今後ともよろしくお願いします。
また良かったらコメントくださいね〜。
- kobako
- 2013/04/17(Wed)19:55:10
- 編集
カウンタック復活
サイトを見せていただいて、刺激を受け、ブラックカウンタックのレストアをしています。とても綺麗なカウンタックに仕上げられていますね。また当時と同じように走行していて、感動しました。
チータと同様に昔はうちにあったのですが、ボディがボロボロになり、シャーシも処分されてしまいました。今こうして元気に走っているのを見るのはとても嬉しいことです。
ボディも綺麗に塗装されていて、とても勉強になります。
やっぱり、ブラックカウンタックは特別なクルマですね。某オクでは旧車の割には相当な値段でやり取りされていますね。ボディは近年限定販売されたことがあり、流通量はそれなりにありそうですが。
バッテリーも自作されていて、すごいと思います。たしかに今のパックですと大きさが合わないので、分解するか、バラセルから作らないといけないと思います。包装などとても参考になります。
最新のRCも良い点はたくさんあると思いますが、旧車にもそれしかない独特な良さがあり、かけがえがないと思います。旧車沼にはまるのではないかと恐れております。
タミヤからはブラックカウンタックやカウンタックLP500S以降、いくつかカウンタックがRC化されていますが、あのころ出たカウンタックが一番かっこいいと思います。それを完璧に現代に甦らせたのはすごいと思います。塗装や研ぎ出しなど、当時以上だと思います(走らせづらいというのもよくわかります。プラボディ、怖いですね)。
これからも旧車のレストアの記事を心から楽しみにしています。
チータと同様に昔はうちにあったのですが、ボディがボロボロになり、シャーシも処分されてしまいました。今こうして元気に走っているのを見るのはとても嬉しいことです。
ボディも綺麗に塗装されていて、とても勉強になります。
やっぱり、ブラックカウンタックは特別なクルマですね。某オクでは旧車の割には相当な値段でやり取りされていますね。ボディは近年限定販売されたことがあり、流通量はそれなりにありそうですが。
バッテリーも自作されていて、すごいと思います。たしかに今のパックですと大きさが合わないので、分解するか、バラセルから作らないといけないと思います。包装などとても参考になります。
最新のRCも良い点はたくさんあると思いますが、旧車にもそれしかない独特な良さがあり、かけがえがないと思います。旧車沼にはまるのではないかと恐れております。
タミヤからはブラックカウンタックやカウンタックLP500S以降、いくつかカウンタックがRC化されていますが、あのころ出たカウンタックが一番かっこいいと思います。それを完璧に現代に甦らせたのはすごいと思います。塗装や研ぎ出しなど、当時以上だと思います(走らせづらいというのもよくわかります。プラボディ、怖いですね)。
これからも旧車のレストアの記事を心から楽しみにしています。
- ハーゼ
- 2016/12/17(Sat)15:26:30
- 編集
Re:カウンタック復活
ハーゼさん
ど~もです。
カウンタックは私の中でも傑作の一つでして、今でも戸棚に飾ってます。
レストアして、最終的に研ぎ出しで磨き上げるところまでして、動画もいい感じで撮れました^^
旧車沼は私もハマりかけたことが何度もあります。
いいペースでレストアしていけばいいんですけど、オクで良さげなキットがあるとつい買ってしまって、どうしようかと困ったことがあります。
あとレストアしたキットの置き場にも結構困るんですよね。
カウンタック戸棚に飾ってるんですけど、他の多くは押し入れのなかで重なってます…
今後ともよろしくお願いします。またコメントくださいね。
ど~もです。
カウンタックは私の中でも傑作の一つでして、今でも戸棚に飾ってます。
レストアして、最終的に研ぎ出しで磨き上げるところまでして、動画もいい感じで撮れました^^
旧車沼は私もハマりかけたことが何度もあります。
いいペースでレストアしていけばいいんですけど、オクで良さげなキットがあるとつい買ってしまって、どうしようかと困ったことがあります。
あとレストアしたキットの置き場にも結構困るんですよね。
カウンタック戸棚に飾ってるんですけど、他の多くは押し入れのなかで重なってます…
今後ともよろしくお願いします。またコメントくださいね。
- kobako
- 2016/12/20(Tue)21:38:24
- 編集
旧車
kobakoさん
お返事ありがとうございます。
カウンタックは素晴らしいですね。仕上げといい、中のメカと言い完璧だと思います。あのモーターの音を聞いたときに昔を思い出しました。私もそれくらいレストアできればと思っていますが、少し難しそうです。ラクダ電池の作成もすごいと思います。中古についていたラクダ電池もまだ少しは使えるようなのですが、電池パックの作成を私もチャレンジしてみたいと思っています。
旧車沼にはまると置き場所に困りますね。今のうちは何とかなってはいますが・・・
古いプロポも合わせてたまっておりまして、それこそどうしようかと思っています。
ただ、昔のプロポにせよスピコンにせよいい味を出していますね。
HPを参考にさせていただいてもう少しレストアをがんばろうと思います。
記事を楽しみにしています。
たしかに
お返事ありがとうございます。
カウンタックは素晴らしいですね。仕上げといい、中のメカと言い完璧だと思います。あのモーターの音を聞いたときに昔を思い出しました。私もそれくらいレストアできればと思っていますが、少し難しそうです。ラクダ電池の作成もすごいと思います。中古についていたラクダ電池もまだ少しは使えるようなのですが、電池パックの作成を私もチャレンジしてみたいと思っています。
旧車沼にはまると置き場所に困りますね。今のうちは何とかなってはいますが・・・
古いプロポも合わせてたまっておりまして、それこそどうしようかと思っています。
ただ、昔のプロポにせよスピコンにせよいい味を出していますね。
HPを参考にさせていただいてもう少しレストアをがんばろうと思います。
記事を楽しみにしています。
たしかに
- ハーゼ
- 2016/12/23(Fri)01:58:27
- 編集
Re:旧車
ハーゼさん
そうなんですよ、プロポ多すぎで場所困るんですよ。
基本、中古キットをオクで出されている場合プロポも付けてくださる方が多くて、
買うんですけど、使わないんですよね(笑)
レストアがんばってください。
ボロボロで汚いキットが磨くとキレイにになってきて、まずそれが楽しいです。
あとは何といっても子供の頃憧れてたラジコンキットをこの手で操縦して走っている姿を見るのが感慨深いです。
是非!楽しんでくださいね^^
そうなんですよ、プロポ多すぎで場所困るんですよ。
基本、中古キットをオクで出されている場合プロポも付けてくださる方が多くて、
買うんですけど、使わないんですよね(笑)
レストアがんばってください。
ボロボロで汚いキットが磨くとキレイにになってきて、まずそれが楽しいです。
あとは何といっても子供の頃憧れてたラジコンキットをこの手で操縦して走っている姿を見るのが感慨深いです。
是非!楽しんでくださいね^^
- kobako
- 2016/12/25(Sun)19:31:36
- 編集
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
カウンター
リンク
カレンダー
プロフィール
HN:
kobako
性別:
非公開