RCBLOG
ラジコン レストア vintage TAMIYA KYOSHO radio-controlled ジムニー JA11
正月休みの力作
今日で正月休み終わり。
結構長い、ウチの会社の正月休み^^
家族共々すること無くて時間をもてあまし気味なんだけど、
私にはラジがある。
良かった、こんな暇つぶしの趣味あって^^
最終日の今日は気合入れて自作ラジのボディ完成させたるで~!

前日作った画用紙パネルを確認中。
サイズとか形とか。

アルミ板に展開します。
今回作る部品は形が複雑なので、SUSでなく加工しやすいアルミにします。

ざっくり、切り出した~。
で、なるべく正確に折り曲げて、形を整えていって...

こんな部品の完成^^/
なんていう名前か説明できないけど、
運転席サイドのえり首みたいなパネルの部品です。
これを、

シャーシに縫い付ける。
続いてフロントパネル(ボンネット)も製作。

こっちもアルミ製。
ちなみに、これは加工し難いからという理由でアルミにしたんじゃ無くて、
実は、ここまでの加工でシャーシがかなり重くなってたんで、
ボンネットぐらいは軽量化のためアルミにしておこうかなと思ったんですわ;
で、
シャーシに搭載/

妙に先端が長いように見えるけど、これは後々フロントバンパーを作ったあとに寸法を合わせられるよう、余裕を見てるだけなんで。おいおい切り取ります。
ボンネット外すと、

こんな感じ。
イメージ的にはこの状態でサーボのメンテとか出来たり出来んかな~と。
写真多くて申し訳ないんだけど、
見てください↓↓↓



完成したボディパネル!!
自分で言うのもなんだけどこんな凄いの作れた。
正月休みをつぎ込んで作った力作です^^
結構長い、ウチの会社の正月休み^^
家族共々すること無くて時間をもてあまし気味なんだけど、
私にはラジがある。
良かった、こんな暇つぶしの趣味あって^^
最終日の今日は気合入れて自作ラジのボディ完成させたるで~!
前日作った画用紙パネルを確認中。
サイズとか形とか。
アルミ板に展開します。
今回作る部品は形が複雑なので、SUSでなく加工しやすいアルミにします。
ざっくり、切り出した~。
で、なるべく正確に折り曲げて、形を整えていって...
こんな部品の完成^^/
なんていう名前か説明できないけど、
運転席サイドのえり首みたいなパネルの部品です。
これを、
シャーシに縫い付ける。
続いてフロントパネル(ボンネット)も製作。
こっちもアルミ製。
ちなみに、これは加工し難いからという理由でアルミにしたんじゃ無くて、
実は、ここまでの加工でシャーシがかなり重くなってたんで、
ボンネットぐらいは軽量化のためアルミにしておこうかなと思ったんですわ;
で、
シャーシに搭載/
妙に先端が長いように見えるけど、これは後々フロントバンパーを作ったあとに寸法を合わせられるよう、余裕を見てるだけなんで。おいおい切り取ります。
ボンネット外すと、
こんな感じ。
イメージ的にはこの状態でサーボのメンテとか出来たり出来んかな~と。
写真多くて申し訳ないんだけど、
見てください↓↓↓
完成したボディパネル!!
自分で言うのもなんだけどこんな凄いの作れた。
正月休みをつぎ込んで作った力作です^^
PR
この記事にコメントする
無題
早いですねΣ
ゴツゴツしててかっこいいですなー!
ゴツゴツしててかっこいいですなー!
- しも
- 2011/01/06(Thu)15:25:12
- 編集
Re:無題
しもさん。
どーもあけましておめでとうございます。
早いですねって...何せ正月休みをほぼ全部つぎ込みましたんで、気合ですわ(笑)
今年もどうぞ宜しくお願いいたします^^
どーもあけましておめでとうございます。
早いですねって...何せ正月休みをほぼ全部つぎ込みましたんで、気合ですわ(笑)
今年もどうぞ宜しくお願いいたします^^
- kobako
- 2011/01/06(Thu)21:15:24
- 編集
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
カウンター
リンク
カレンダー
プロフィール
HN:
kobako
性別:
非公開