RCBLOG
ラジコン レストア vintage TAMIYA KYOSHO radio-controlled ジムニー JA11
トリプルでふ
昨日の作業です。
朝からスゲーカミナリで、その音で目が覚めてしまい。
朝早くからラジってました。
今日はこいつをやっつけよう。

ギアボックス。
分解開始...

ごっついセンターデフ。
見た目がかなり迫力ある。

このギア、金属製なんですね。
さすがです、ハチイチ。

分解して、毎度のことながらパーツ磨いて、

ギアボックス完成^^;
リアデフとセンターデフ、中の構造は全くおんなじ。
全体的にすごくしっかりと出来てます。
今日はもうちょっと頑張ろうかな~。
続いてフロントギアボックスもやっつけたろう。

なぜか、フロントのこのギアだけ樹脂製。
そのせいかどーかは知らんけど、

痛んでる~。
スペアパーツは無いんで困るんだよね、こういうの(笑)
まあ、動作は特に問題なさそうなのでOK。
フロントギアボックスも順調に組みあがりました。

ドライブシャフトも磨き込んで。


シャーシに搭載。
ここまで作ると手でカラカラ~って回したりして、遊べます^^)
朝からスゲーカミナリで、その音で目が覚めてしまい。
朝早くからラジってました。
今日はこいつをやっつけよう。
ギアボックス。
分解開始...
ごっついセンターデフ。
見た目がかなり迫力ある。
このギア、金属製なんですね。
さすがです、ハチイチ。
分解して、毎度のことながらパーツ磨いて、
ギアボックス完成^^;
リアデフとセンターデフ、中の構造は全くおんなじ。
全体的にすごくしっかりと出来てます。
今日はもうちょっと頑張ろうかな~。
続いてフロントギアボックスもやっつけたろう。
なぜか、フロントのこのギアだけ樹脂製。
そのせいかどーかは知らんけど、
痛んでる~。
スペアパーツは無いんで困るんだよね、こういうの(笑)
まあ、動作は特に問題なさそうなのでOK。
フロントギアボックスも順調に組みあがりました。
ドライブシャフトも磨き込んで。
シャーシに搭載。
ここまで作ると手でカラカラ~って回したりして、遊べます^^)
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
カウンター
リンク
カレンダー
プロフィール
HN:
kobako
性別:
非公開