RCBLOG
ラジコン レストア vintage TAMIYA KYOSHO radio-controlled ジムニー JA11
ラジ満喫の、いちにち
今日は家族全員なんもすることなし。
それぞれ好きなことやって一日が終わった。
私は朝からラジ。
夕方まで満喫しましたよ~^^;
スポルトはゴールまであと僅か。
今日はまず、

タイヤから。
本来ならホイールから引っぺがしてタイヤとホイールをそれぞれ磨き上げたいとこだけど、
コイツが...

ガチガチに接着されてて、取れん!!
しょうがない。
このまま洗うだけにしとこう。
タイヤの中に水が入るんじゃないかと心配したけど...

水も入らなかったみたいだし、まあまあ綺麗になったんで良し^^
クレンザージフでこすりまくったんです。
ホイールも結構白くなったw
今回、ホイールはこれで完了。
塗ったりしないのは、
タイヤが引っ付いてるので物理的に難しいのもあるけど、この少々クリームっぽい色が良い味出してると思うんで、これで良いかなと...
続いて、メカ乗せ。
中古キットについてたメカ類は、さすがハチイチだけに高級仕様。

CONTESTっていうハイパワーサーボ。
ハチイチバギー用のハイトルクサーボですよね、確か凄く高かったような...
受信機は、

FMって書いてある。
FMプロポって高級なイメージがあるんですよね。
今もあるんかな?FMプロポ。
さらに送信機は、

ジェミニ。
これも昔ラジマガの裏表紙に良く載ってたよな~。
我々には絶対手ぇ出せんかった高級プロポ!
当時の高級仕様のメカを間近に見てドキドキする。
でも、申し訳ないけど今回使うのやめとこう。
前回、ランドジャンプで身に染みて分かったこと。
中古メカは怪しいっっ(爆)
敢えて冒険せず、手持ちのメカ使わせて頂きます。
今日まだまだネタあって。
メカデッキ。

アルミ製なんだけど、黒に塗装されてる。
で、ハゲまくってんですよねー。
この状態で磨いても汚そうなんで、

塗装剥がします。
前回ランドジャンプで活躍したアサヒペンの強力塗装はがし液。
今回も活躍、やっぱ強力です。

見事に剥がれ落ちた!
気持ちえ~^^
こっから得意分野。

磨き上げて、完了V
さあ、難題のリンケージ。
ランドジャンプでは往生した...が、

あっけなく完了。
10分かからんかった。
さすが、現代寄りのキット、上手く設計されてるわ~^^
最後のパーツ!

燃料タンク。
中に、醤油みたいな液体残ってるんだけど(汗)
まあ、洗剤で洗うぐらいしか出来ないし、取り敢えず燃料漏れが無ければOKでしょう。
で、洗剤で洗って、漏れが無いことを確認した。
OKです^^V
全てのパーツ、出来上がった~。




あとはボディだけ!
それぞれ好きなことやって一日が終わった。
私は朝からラジ。
夕方まで満喫しましたよ~^^;
スポルトはゴールまであと僅か。
今日はまず、
タイヤから。
本来ならホイールから引っぺがしてタイヤとホイールをそれぞれ磨き上げたいとこだけど、
コイツが...
ガチガチに接着されてて、取れん!!
しょうがない。
このまま洗うだけにしとこう。
タイヤの中に水が入るんじゃないかと心配したけど...
水も入らなかったみたいだし、まあまあ綺麗になったんで良し^^
クレンザージフでこすりまくったんです。
ホイールも結構白くなったw
今回、ホイールはこれで完了。
塗ったりしないのは、
タイヤが引っ付いてるので物理的に難しいのもあるけど、この少々クリームっぽい色が良い味出してると思うんで、これで良いかなと...
続いて、メカ乗せ。
中古キットについてたメカ類は、さすがハチイチだけに高級仕様。
CONTESTっていうハイパワーサーボ。
ハチイチバギー用のハイトルクサーボですよね、確か凄く高かったような...
受信機は、
FMって書いてある。
FMプロポって高級なイメージがあるんですよね。
今もあるんかな?FMプロポ。
さらに送信機は、
ジェミニ。
これも昔ラジマガの裏表紙に良く載ってたよな~。
我々には絶対手ぇ出せんかった高級プロポ!
当時の高級仕様のメカを間近に見てドキドキする。
でも、申し訳ないけど今回使うのやめとこう。
前回、ランドジャンプで身に染みて分かったこと。
中古メカは怪しいっっ(爆)
敢えて冒険せず、手持ちのメカ使わせて頂きます。
今日まだまだネタあって。
メカデッキ。
アルミ製なんだけど、黒に塗装されてる。
で、ハゲまくってんですよねー。
この状態で磨いても汚そうなんで、
塗装剥がします。
前回ランドジャンプで活躍したアサヒペンの強力塗装はがし液。
今回も活躍、やっぱ強力です。
見事に剥がれ落ちた!
気持ちえ~^^
こっから得意分野。
磨き上げて、完了V
さあ、難題のリンケージ。
ランドジャンプでは往生した...が、
あっけなく完了。
10分かからんかった。
さすが、現代寄りのキット、上手く設計されてるわ~^^
最後のパーツ!
燃料タンク。
中に、醤油みたいな液体残ってるんだけど(汗)
まあ、洗剤で洗うぐらいしか出来ないし、取り敢えず燃料漏れが無ければOKでしょう。
で、洗剤で洗って、漏れが無いことを確認した。
OKです^^V
全てのパーツ、出来上がった~。
あとはボディだけ!
PR
この記事にコメントする
無題
うはぁ~
綺麗になりましたね~
年代物のメカ類は…冒険です(笑)
綺麗になりましたね~
年代物のメカ類は…冒険です(笑)
- F360
- 2010/10/05(Tue)16:54:36
- 編集
Re:無題
F360さん。
どうもありがとうございます!!
これまで中古キットについてたメカは出来る限り使おうとしてたんですよね。昔懐かしいプロポを操作することも楽しかったんで。
でも、前回のランドジャンプでは痛い目にあっちゃいました(まさか、5m離れるとノーコンになるとは...)。
ジェミニなんて憧れのプロポなんですが、今回はあきらめました(涙)
どうもありがとうございます!!
これまで中古キットについてたメカは出来る限り使おうとしてたんですよね。昔懐かしいプロポを操作することも楽しかったんで。
でも、前回のランドジャンプでは痛い目にあっちゃいました(まさか、5m離れるとノーコンになるとは...)。
ジェミニなんて憧れのプロポなんですが、今回はあきらめました(涙)
- kobako
- 2010/10/05(Tue)18:29:03
- 編集
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
カウンター
リンク
カレンダー
プロフィール
HN:
kobako
性別:
非公開