RCBLOG
ラジコン レストア vintage TAMIYA KYOSHO radio-controlled ジムニー JA11
なでしこジャパン & スピコン
行ってきました、なでしこジャパンの美作合宿!
岡山県美作市は私の家から1時間程度でいけるところ。
先日、振り休使って子供を引き連れて見学してきました^^
会場は込んでましたが、見えましたよ選手たち。
めっちゃ暑い中、いっぱい練習してました。
にわかファンですが、応援します なでしこジャパン!
‥さて、
今日は久々にファイティングバギーに手を付けて。
スピコン。
このスピコン、結構貴重品なんですよね。
慎重にレストアせねば。
バラしていきます。
真ん中に見える抵抗は...何?!
一応、全パーツバラした。
清掃&磨きかけて、
こっから組み上げ。
完成!
電源はBEC用に改造しました。
ってもバッテリーの電源を受信機に導く配線しただけですけど(笑)
バッテリーつないで、
動作確認。
BEC、OKです^^
サーボ普通に動いてますわ。
さて、
このスピコンの機能って、
抵抗の強さを自由(?)に変えられるってことらしく。
試してみました。
まず、
スイッチ側に端子をずらすと出力低、
反対にずらすと出力高、
の、ようです。
実際、モーターの回り具合も両者で違ってて。
私は...とりあえず高出力側にしときました。
そういえば、
メカ乗せ関係で欠品を発見。
モーターを押さえつける樹脂製のカバー。
これが、無い。
次回自作してみようかな^^;
この記事にコメントする
無題
Re:無題
F360さん。
どーもです。
巻き線抵抗ではありますねー。
巻き線に当てる位置で抵抗の大きさが変わるような構造になっているようです。
子供の頃現物見たなんて、しかも僅かながらでも覚えてるなんて、
すごい!
どーもです。
巻き線抵抗ではありますねー。
巻き線に当てる位置で抵抗の大きさが変わるような構造になっているようです。
子供の頃現物見たなんて、しかも僅かながらでも覚えてるなんて、
すごい!
- kobako
- 2011/08/29(Mon)19:02:22
- 編集
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
カウンター
リンク
カレンダー
プロフィール
HN:
kobako
性別:
非公開