RCBLOG
ラジコン レストア vintage TAMIYA KYOSHO radio-controlled ジムニー JA11
出てきた~ ボールデフ
やりますかー。ファイティングバギーのレストア。
今日の目標はギアボックス周りの磨きと組み上げ。
このギアボックス、
興味ぶかいのはリザーブタンク付きサスと、この中に眠ってるであろうデフギア!
まずは、バラします。
サス。
全漏れした

それだけに綺麗にするのが楽しみ^^/
カウンターギア。
結構、ガタあるんだよな~。
ギアボックス開けました。
デフギア発見!
ボールデフなんですね。
これってどこのメーカーの?
全く調べてないんで!!
それにしても、
このギア薄い。
結構負荷がかかる部分だと思うんだけど、こんなちゃちいギアでええんか?って思う。
さあ、メインの補修作業。
チャンプ系3回目なんで、ちょっとダルイ(笑)
でもがんばって磨きます!!
ギアボックス下面が...
キズだらけ。
前オーナーさん、結構走られた模様。
このキズ、ヤスリで研磨。
綺麗

...なんだけど、異様にここだけ綺麗になって、ビミョーな感じ(笑)
ボールデフもスッキリ洗浄。
ギアボックスに、ギアを搭載して、
完成/
ダンパーオイルとギアボックス内部のオイルが手強くて、苦戦した~。
でもなんとかここまで出来て、
デフギアも割とスムーズに回ってるし、一応OKです^^
※ところで、
今回のと関係ないけど、
最近体の異変に気がついて。
右手の親指、の付け根。
ちからこぶ出来てる...。
写真じゃ分かり難いけど、明らかに右手だけ異様に発達。
血管も浮き出てるし。
多分、ラジのせいですわ。
磨きすぎですわ。
職業じゃないけど、こいういうの職業病っていうんかな(笑)
PR
追加でリポート
皆さんにいっぱいコメント頂いちゃった。
奥が深いですね~ファイティングバギーって。
今日もたいした仕事してないんだけど、追加リポートって感じでご報告します。
まずは...
↑↑ craftさんからご指摘のリアバンパー。
確かに、割れてますわ;
言われるまで気が付かんかったー。
リアサス端部を固定する部品みたいなんですが、それが割れて紛失してる。
どうりでリアサスがぐらぐらしてた。
ま、この修繕は自力で出来そう。
楽しみがひとつ出来ましたー。
続いて、
スピコン。
これ、コイルが巻かれてるのは多分抵抗です。
スイッチは向かって右の側面にあるようで、
無段変速機とは違うみたいです。
ただ、抵抗の上にスライドできそうな端子が付いてて、
もしかしてこれ、抵抗の大きさを可変できるような代物なんではないでしょうか???
いづれにせよ貴重品みたいなんで慎重にレストアせねば^^
あと、いじってて気が付いたんですが、
どうもデフギアが入ってるみたい。
ファイティングバギーってデフギアついてるんすか???
いろいろと観察しながら、今日は軽~くばらしていってます。
この中古キットで私が一番気になってる所が...
フロントのこの部分。
サーボと補強材みたいなのと一緒にFRPシャーシがテープでぐるぐる巻きになってる。
ひょっとして、シャーシ割れてて、その補強...?
もし割れてたら結構大変ですよ修繕。
ドキドキしながらテープを除去。
良かったー;
シャーシ無事。
サーボを固定してただけだったんですね^^
今日はここまで。
ファイティングバギー レストア TAMIYA SUPER CHAMP
新シリーズ。
タミヤ、ファイティングバギー!
以前、買っといたキットだけど、
チャンプ系のシャーシ、これで3代目...
さすがに新鮮味は無いし、
前回のホットショットに続きビミョーなネタかも知れません~。
でも、ファイティングバギーって、私子供の頃超憧れてたんですよ。
特にあのリザーブタンクつきのリアサスなんて

さて、
今回購入した中古キット。
ほぼパーツはそろってます。
上の写真見てもらっても分かるとおり、良い感じで保存されてます。
リザーブタンクも、
現存してる^^
さすがにタンクのオイルは全て抜けてますけど;
子供のときから気になってたんだけど、このリザーブタンクって、
ダンパーオイルの瓶そのまんま、なんですよね。
そこら辺が当時の子供心をくすぐるポイントだったんですかねー。
あと、ファイティングバギーのカッコイイとこって、
このリアからの眺め。
FSってなんのこと???
シャーシがFRPのダブルデッキになってるのはチャンプとの相違点として良く知られてるところですよね。
あと、私の興味惹かれたのが、
スピコン。
これ、オリジナル???
コイル状になってる部品が多分抵抗だと思うけど、
結構カッコエー。
付いてました、いつものドライバー^^
やっぱ基本なんですね(笑)
前オーナーさんが送信機も付けてくれました。
当時の超定番、サンワのダッシュです。
動くかなー?
今日はキットの紹介のみさせてもらって終了。
チャンプ系3台目なんですが、
テキトーでなく、出来るだけ念入りにレストアしてやろう。
今日まで保存しておいてくれた前オーナーへの敬意を持って!
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
カウンター
リンク
カレンダー
プロフィール
HN:
kobako
性別:
非公開