RCBLOG
ラジコン レストア vintage TAMIYA KYOSHO radio-controlled ジムニー JA11
粘土職人デビューします
予告通り、
今回はスカルピー使って、パーツ作成。
※ラジコンブログと言っときながら毎度ラジコンとかけ離れた内容でホントすみません(笑)
さて、
私スカルピー初体験なんですけど、
結構ポロポロ崩れる感じで、これで粘土みたいに加工できるんかいなと思いつつ切り出してます。
今回作ろうとしてるのは、
シート。
↑これはドライバー席ですが、助手席側が欠品してまして。
作ってみます、スカルピーで。
ポロポロ崩れていくスカルピーを何とかまとめて、
取り敢えずは、
温めました。
案外すぐに柔らかくなったんで、
ねります。
普通の粘土なみに錬れるんですね、OKですよスカルピー。
で、
助手席シート作ったんですけど...
難しっ!!
一から作りだそうとするのは無理ですわ。
めっちゃ難しい...
ここで、作戦変更。
パーツを分けてみて、それぞれを作ってから組み合わせてみよう。
あと、
スカルビーの使い方として、
こんな骨組みを作ってから、
スカルピーを貼り付ける感じで造形するとネットに書いてあり、
作りました、
かなりザックリと;
でコレを、
作ったパーツに埋め込みます。
結果、これをやることでベースがしっかりし、かなり造形しやすくなりました。
分けたパーツを組んでいって、
おおっ。
なんかサマになってきたかも。
この後、
全体をモミモミしたり、
細かい造形したりして...
ここまで出来ました(汗)
結構イケてません?
私としては十分満足レベル。
妻からはまたもや”無駄な職人技”と言われましたが

さて、
お次はオーブンで焼き固めるんですが、
安そうなオーブンがホムセンにあったんで多分買うと思います。
焼くの楽しみじゃー^^
PR
この記事にコメントする
無題
スカルピーは焼いて固めるとですか!
しかも造型はバッチリですよ。素晴らしい表現力!
固めた後の加工はどんな感じになるんでしょうか?
しかも造型はバッチリですよ。素晴らしい表現力!
固めた後の加工はどんな感じになるんでしょうか?
- craft
- 2015/02/08(Sun)18:03:08
- 編集
Re:無題
craftさん
焼くんですよ。
今日オーブンかって早速焼いてみましたが焼くのが難しいですスカルピー。
焼いた直後は柔らかいですが、冷えるとカッチカチに。
硬化後のを加工した感じは、まさにプラスチックです。
詳細は最新記事で!(笑)
焼くんですよ。
今日オーブンかって早速焼いてみましたが焼くのが難しいですスカルピー。
焼いた直後は柔らかいですが、冷えるとカッチカチに。
硬化後のを加工した感じは、まさにプラスチックです。
詳細は最新記事で!(笑)
- kobako
- 2015/02/08(Sun)20:06:50
- 編集
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
カウンター
リンク
カレンダー
プロフィール
HN:
kobako
性別:
非公開