RCBLOG
ラジコン レストア vintage TAMIYA KYOSHO radio-controlled ジムニー JA11
自作の顔
今回はドライバー人形!
中古キットに2体付いてたのはこんな状況でしたが、
まずは、
とれるやん!で塗装を除去。
前回の残りだけでは足らなかったので、もう一本買った。
でもさすがです、とれるやん!。
ほぼ綺麗になりました。
あと、前回のボディと同じく、接着剤も溶けてバラバラに。
さて、
このチータの人形なんですけど、
オリジナルはこんなヘルメットのじゃなくて、
外人?のオジサンなんですよね。
てなことで、
一発、顔を自作しちゃろーかなと。
スカルピーで、製作開始。
成型されていく様子は連続で。
意外とうまいかも??、私。
整形し終わったあとは、
オーブンで焼成。
これまで私、この方法でほぼ100%スカルピーを焦がしてきたんですが、
今回ははてさてどうなるか…??
はい焦げた〜。
ま、
焦げてもサフ吹けば分からなくなるんで。
じゃーん。
結構いい感じじゃないっすか??
なんか彫刻家になった気分^^
ただ嬉しくて娘に自慢するも、鼻であしらわれちゃいましたー。
ここら辺の実力、相変わらず我が家では全く評価されてない私です 笑)
・・さて、
胴体と合わせてみよう!
ちょっと頭でっかちかも知れんけど、
十分OKでしょう

PR
この記事にコメントする
はじめまして
はじめまして。いつも楽しく拝見させてもらってます!
僕もよくスカルピー使うので参考になればですが、オーブンで焼く時には
アルミホイルで作品を覆うと良いですよ~!作品とアルミホイルが付かないように
空間をつくる感じです。
僕もよくスカルピー使うので参考になればですが、オーブンで焼く時には
アルミホイルで作品を覆うと良いですよ~!作品とアルミホイルが付かないように
空間をつくる感じです。
- yohei
- 2015/03/15(Sun)22:34:17
- 編集
Re:はじめまして
yoheiさん
初コメントありがとうございます!
そうですかー、やはりアルミホイル効果的なんですね。
焼いてるとどうもオーブンの電熱線に使い部分が焦げてるような気はしてて、
やはり直射的に熱をあたえるとこげるんでしょうねー。
次回、やってみます。
おっしゃられてるように、作品とくっつかないようにするのがコツでしょうね。
今後ともよろしくお願いします。
また良かったらコメントくださいね〜。
初コメントありがとうございます!
そうですかー、やはりアルミホイル効果的なんですね。
焼いてるとどうもオーブンの電熱線に使い部分が焦げてるような気はしてて、
やはり直射的に熱をあたえるとこげるんでしょうねー。
次回、やってみます。
おっしゃられてるように、作品とくっつかないようにするのがコツでしょうね。
今後ともよろしくお願いします。
また良かったらコメントくださいね〜。
- kobako
- 2015/03/16(Mon)19:14:14
- 編集
無題
実に素晴らしい!
私にはここまで出来ません。
あしらうとは・・・・残念ながらというか申し訳ないですが、見る目がないです。
箱絵にもありますが、当時のランボルギーニー社のテストドライバーは青いスーツを着用してました。
ところで、載せるのはキット通りに一人でしょうか?
私にはここまで出来ません。
あしらうとは・・・・残念ながらというか申し訳ないですが、見る目がないです。
箱絵にもありますが、当時のランボルギーニー社のテストドライバーは青いスーツを着用してました。
ところで、載せるのはキット通りに一人でしょうか?
- craft
- 2015/03/16(Mon)19:15:45
- 編集
Re:無題
craftさん
ありがとうございます!
でしょ、いい具合に出来てますよね。
娘への評価、一刀両断で笑ってしまいました 笑)
ドライバーは青い服でいってみます。
あと、一人でと考えています。
ありがとうございます!
でしょ、いい具合に出来てますよね。
娘への評価、一刀両断で笑ってしまいました 笑)
ドライバーは青い服でいってみます。
あと、一人でと考えています。
- kobako
- 2015/03/16(Mon)20:58:51
- 編集
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
カウンター
リンク
カレンダー
プロフィール
HN:
kobako
性別:
非公開