忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブロンコデビュー! だけれども...

IMG_0464.JPG
ブロンコボディーを身にまとったSAVAGE
某所に降臨。

先日デビュー戦を飾った(か?)場所の近く。
ここも人目は少なく、時たまウグイスの鳴き声が聞こえるのどかな場所です。

爆音響かせるの気が引けますが
ま、いいかと走行開始!



この動画がすべてです...
爆走するも、最終的にはクラッチベルのギアがなめてしまって走行不能。
終〜了〜。

IMG_0470.JPG
クラッチベルこんな感じに。

‥そういえば、2タンク目の途中から変にスピードが出なくなってたなー。
エンジン音軽快なのになんか変
と思いつつ、強引に走行させてしまいました。

おかしいと思いつつも、そのまま止まるまで強引に走行させてしまう
...僕の悪いクセ(→どっかで聞いたセリフ?)

IMG_0472.JPG
まいどまいど、走行のたびに朽ちていくサベージ。
エンジンカーってほんと消耗品ですわ;

家に帰って、
あらためて状況確認。
IMG_0476.JPG
なんでこうなったんかな〜。

そういえば...
子供の頃モンスタービートル持ったんですけど
ジャンプして、着地の瞬間カウンターギアの歯が一個かけて、
そのまま強引に走行させてたら次々歯がかけていって結局全部の歯が無くなったこと
を思い出しました。

それと似たようなことが今回起こったんかな〜。

サベージしばし入院です。

拍手[2回]

PR

眠れしブロンコ 再臨

先週のサベージ初走行のあとの

ボディの裏面が、
IMG_0404.JPG
こんな状態...

燃料タンクのシールが壊れてたみたいで、
こけまわってるうちに飛び散った燃料が、ボディ塗装を溶かしたようです。
それに砂が引っ付いて、ベッタベタのざーらざら状態。

耐油性の塗装じゃなかったみたい...

もう、いっそこの塗装落として、
エンジンカー用の塗装をし直したろうかっ。

IMG_0415.JPG
水抜き剤(IPA)つかいますよ。
これは以前、”とれるやん!”と同等の塗装除去能力があるのを確認済み^^

チャック袋内で浸透させて、
IMG_0428.JPG
じわじわ塗装が剥がれますー。

が、結局
IMG_0439.JPG
こんな感じに。
塗料落ちたけど、ポリカ自体が白変しちゃって、大失敗??

ポリカボディの塗装剥がしって、これまでうまく言ったこと無いですー。
いつも白変しちゃって。
このボディは、もう表から塗るしかないんかな〜 汗)




って。

そういえば。

↓↓↓↓↓
IMG_0423.JPG
こんなの持ってたんだ。

フォードブロンコ。
サベージ用の純正オプションパーツです。

なんでこんなの持ってたんかっちゅうと、
RCBLOG初期のネタでTLTのロッククローリングやってたときがありまして
そん時に買ってたんですねー。

今見返してみると、あれから5年...
長いわーこのブログ 笑)

さて、
このブロンコボディ、
そのままではサベージに付けられない訳がありまして。
IMG_0426.JPG
アクリル絵の具で塗装してたんですわ。
これじゃ、さっきのボディと同じ目に遭うことは目に見えてる!

幸い?手持ちで、
IMG_0427.JPG
エンジンカー用のクリアスプレーがあったんで、
保護に使えるかなと、
全量使い切って保護塗装。
IMG_0444.JPG
どうかな〜?
大丈夫なんじゃないかな!

って、シャーシに合わせて
IMG_0457.JPG
IMG_0452.JPG
さすがに、ぴったりです。

拍手[6回]

サベージ激走

IMG_0384.JPG
降り立ちました、サベージ。
岡山の某所に。


IMG_0383.JPG
私自身、こんな場所があるとは!!ってビックリした奇跡的な走行場所です。
四方を砂山に囲まれ、全く人目なし。
思う存分エンジンカー走れられそう^^

先日ついに出撃したキングタイガーから受信機を受け継ぎました。

ちなみに、
IMG_0377.JPG
エアフィルターは100均のスポンジたわしで自作して(こんなんでいいのか?? 笑)

初走行にのぞみました。

誰もいないので心は落ち着いて、
エンジン灯火

ロートスターターは問題なし。

程なくエンジンかかり、
多少のニードル調整必要でしたが問題なく走行できましたV

‥にしても、
せっかく作り上げたサベージが目の前で転げまくる姿をみて
ちょっと引いてきた 笑)

こんな世界なんでしょうかねサベージって。



走行終了
IMG_0391.JPG
IMG_0395.JPG
IMG_0399.JPG
2タンクしか走行しなかったのに

もうボロボロ。

家に持って帰ってからのすることできました 汗)

拍手[1回]

出撃!キングタイガー

IMG_0333.JPG
IMG_0336.JPG
タミヤ キングタイガー、岡山の河川敷に出撃!

‥やっと重い腰があがり 笑)
ちゃんと走るかどうか不安ながら。

ただ、
河原に降り立ったら、あとは腹くくって走行&撮影!

横で大学生がカヌー漕いでますけど...

かまわず
2個の送信機、とカメラ握りしめ、
スタート!!


無事に走行できました^^
メカニカルノイズすごいでしょ。

フラッシュの動作がいまいち不安定だったんで、
家で撮った動画を加えてます。


今回、
初めてマックで動画作りました。
imovie

操作方法が未だ分からんくて四苦八苦
でも何となくムービーメーカーよりかっこいい動画が作れそうな気がしてます。


あと、
imovieの機能で
映画の予告編てきな動画を簡単に作れる
っちゅうのがあって、
調子づいて作りました。

まずは、
スパイ編↓


続いて、

ラブストーリー?編↓


作ってると笑えてきて、楽しい機能ですわ^^


さて、
キングタイガーは無事に走ってくれて良かった〜。

IMG_0320.JPG
草むらにいると雰囲気ありますな〜。

IMG_0331.JPG
草陰から狙い撃ち

クローリング用モーターを使ったからか
走行時間は10分以上もってました。
この先どこまで持つかはよー分かりません;

IMG_0328.JPG
自作迷彩の効果のどんなもん??
なんて草むらに置いてみたりして。

結構楽しめました、キングタイガーの初陣。

家に帰って、
IMG_0340.JPG
メカ降ろし。
受信機の一つはサベージに移植するからね^^

‥ありがとう、キングタイガー。
無事走行までこぎ着けて十分満足しました。

IMG_0365.JPG
草まみれのキャタピラは
水洗いして物干竿で乾燥中。

以上、タミヤキングタイガーのレストアでした^^V

拍手[17回]

ひさびさの ビフォーアフター

IMG_0278.JPG
昨日完成したエンジンに引き続き、
今日はマフラーやってしまおう。

あともう少しです、サベ復活。

このマフラー、ドロが焼き付いてるみたいで。
かすかに見えるのはHPIのH...なのか??

ともあれ、頑張って磨きます。
IMG_0280.JPG
サンドペーパーで傷を削り落とし、


磨き込んだら、
IMG_0282.JPG
こうなりました。

ひさびさの、ビフォーアフターでした^^


‥さて、
このマフラーと、あと燃料タンクとかも洗って、
IMG_0306.JPG
IMG_0310.JPG
シャーシに搭載。

ほぼこれでシャーシ完成です。

あとはメカ載せだけだと思うんだけど、
そういえば手持ちで一番良い受信機ってキングタイガーに付けてるわ...


てなことで?
キングタイガー走行させて区切り付けようかなと思いました(できるかな...)

拍手[2回]

ブログ内検索

最新コメント

[03/07 kobako]
[03/06 craft]
[02/13 kobako]
[02/13 CRAFT]
[10/25 kobako]
[10/25 NONAME]
[10/11 kobako]
[10/11 kobako]
[10/11 CRAFT]
[10/11 CRAFT]

カウンター

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
kobako
性別:
非公開

アクセス解析

忍者アナライズ