忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おまけ

aIMG_4244.jpg
コンビニで缶コーヒー買おうとしたら、
興味深いのを発見。

ランボルギーニアニバーサリーセレクション(って名前長げー)。
IMG_4254.JPG


ブラックのLP500Sを迷わずゲット。
チョロQみたいなデフォルメスタイルで、一応プルバックつき。

撮りようによっては


aIMG_4263.jpg
aIMG_4270.jpg
リアルでしょ。
えー写真撮れた^^

ついでに、
aIMG_4289.jpg
LP400も。
こっちはちょっと前のBOSSについてたおまけ(笑)

以上、本編のラジとは関係無いおまけの回でした。

拍手[0回]

PR

ボディ加工、開始

aIMG_4381.jpg
朝から気合入ってます。

先週盛ったパテの部分を削っていこうと、
朝からちまちま一人作業...

aIMG_4383.jpg
メインは右リアオバフェン。
自作した部分を綺麗に削って、自作と分からないくらいにしたい。

熱中した分、
aIMG_4416.jpg
綺麗に整いました^^

自作オバフェン、たぶん成功です!!


他の部分も手を加えてまして、
aIMG_4417.jpg
ボディの造形が甘い部分を削り込んでシャープにしてます。
aIMG_4413.jpg
フロントフェンダーなんかも。

結構オリジナルの造形ではここいらのエッジがまるくされてるんですが、
シャープにしたほうがカッコイイかなと思って。

実車のエッジがどんなもんかは未確認ですけど(笑)


いろいろ手を加えて、
納得したところでサフ吹きました。
aIMG_4422.jpg
aIMG_4424.jpg
きれいでしょ(写真では^^:)

結構まだまだ細かいキズが残ってるんで、
もう何回か研磨とサフ吹きを繰り返して仕上げていこーかなと思います。

拍手[6回]

カーモデル...てきに

aIMG_4308.jpg
古本屋で手に入れました。
カーモデルのテクニックガイド(2004年もの)。

今回のカウンタックのボディって、どう見てもプラモデル。
なんで、車のプラモデルを作る感覚でいこーかなと。

そう思って作り方を勉強です。
aIMG_4310.jpg
興味深い記事が続く...

ざっくり読んだ感じでは、
今まで私がやってきた方法は大まかには間違っていなさそう。
ちょっぴり自信が持てました^^

さて、
今日の作業ですが。
aIMG_4324.jpg
前オーナーの走行キズとか、

特に、
今日気づいた事実、
aIMG_4326.jpg
右リアのオバフェンが割れてるんですわ。
aIMG_4345.jpg
分かります?右側。

まずはここいらを補修するところから始めようかと思います。
‥こんな作業、カーモデルの作り方には載ってませんけど(笑)

aIMG_4367.jpg
補修しました。
プラ版とエキポシパテで。

今日は取りあえず盛っておいて、
来週にでも、硬化したら整形していこうかなと思います。

ついでに、フロント周りも
aIMG_4369.jpg
穴埋めしました。

今日はこんだけ。

拍手[3回]

おかげでデカール剥がせます

aIMG_4180.jpg
思い切って、バシバシ剥いでます、デカール。

それもこれも
aIMG_4235.jpg
A110さんに頂いたデカールのおかげ。

使った余りとのことですが、
メインのストライプ部分が完璧にそろってるシロモノ。

こんな貴重品をこころよく譲ってくれたA110さんに感謝です^^/

おかげで、なんの気兼ねも無く、
aIMG_4186.jpg
バシバシ剥がせる。

aIMG_4193.jpg
aIMG_4196.jpg
正真正銘ブラックなカウンタックに。

デカール剥いだらちょっと味気なくなっちゃいましたが...
これで、レストアが先に進めそうです^^

拍手[1回]

なんとか...外れた

aIMG_4051.jpg
結局、力ずく...

前オーナーは丁寧に接着されていますが、
部分的に経年劣化で剥がれかかっている所があって。
そこをきっかけにじわじわ手で剥がしていく作戦。

慎重に慎重に...
と言いつつ最後はパキンって音とともにいちかばちか。

メインターゲットの、
aIMG_4058.jpg
窓ガラスも力わざ。

透明パーツはちょっとでもヒビが入ったら一貫の終わり。
絶対慎重にしなければ!

と言いつつ、やっぱこっちも、
パキッて音とともに、
aIMG_4060.jpg
外れました。
あぶね~(汗)
割れなくて良かった^^;

調子に乗って、
ドンドンばらしていきます。


サイドミラーとか、
aIMG_4102.jpg
裏からドリルあててもぎ取りました。
多少のボディダメージは後で何とかなるかな~って。



最大の難関だったのは、
aIMG_4066.jpg
ヘッドライト。
透明カバーがガッチリくっ付いてて、
諦めようかと思ったけど、

隙間からゴリゴリほじくり出して、
aIMG_4075.jpg
なんとか外れた。
うれしい^^(ボディ割れましたけど...)


いつの間にかやることもだんだん大胆になっていき、
ばらす行為自体に熱中。

aIMG_4092.jpg
見事、全バラ達成!

ウイングとかナンバープレートとか割れちゃった部品が多々ありますが
気分的にはスッキリしました(笑)

拍手[8回]

ブログ内検索

最新コメント

[03/07 kobako]
[03/06 craft]
[02/13 kobako]
[02/13 CRAFT]
[10/25 kobako]
[10/25 NONAME]
[10/11 kobako]
[10/11 kobako]
[10/11 CRAFT]
[10/11 CRAFT]

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
kobako
性別:
非公開

アクセス解析

忍者アナライズ