忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

完了 リアユニット


お次の課題。
チータのリアユニットをレストアします!

結構、このパーツもガタきてまして、
手でギア回すとホイールハブもカラカラと回るんですが、大丈夫かな〜。

まずは、分解


ギアボックス、凄くシンプル。
金属製のギアが2つ。
あと、サスアームはプラスチック製ですが、
一個一個ネジで組み立てるという、なんともめんどくさい...
もとい、凝った構造です!


朽ち果ててるかもしれないギアボックス。


分解完了。
毎度のことながら、手真っ黒。

磨いていきます。

磨き上がった金属パーツ類。
パーツクリーナーでおおまかに清掃したあと、ピカールとタオルで研磨しました。
この感覚も懐かしー^^

けっこう真鍮の部品が多く使われていて、
バフ研磨したりして頑張って磨き上げました。

こんな感じに!

写真の撮り方もあるんですけど、輝いてます〜真鍮パーツ。

その他のパーツもそれぞれ頑張って、

アルミパーツは磨き上げ、

プラパーツは黒で塗装し直したりしました。


で、

パーツの補修完了です。

実は、
ここまでなんだかんだで2週間。
なかなか進まないです〜新しいラジ環境では。
ってことにしときましょう 笑)

いよいよ組み立て。

メインのギア。
いい感じで、シャーって回ってます^^
ただ、微妙にネジの締め付け位置を変えると全然変わるし、ココらへんは昔のキットですなー。

 
ある程度組み上げて、
 

ギラギラした真鍮パーツに目が行きます。
好きです、ラジコンの真鍮パーツ。
金みたいに光るんでホント磨き甲斐がありますわ。



完成です、リアユニット。
2週間かかったけど、なんとか綺麗に仕上がりました。
この満足感、ひさびさだー^^

拍手[4回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

無題

磨きは大変ですけど、その分の達成感も大きいですね。
真鍮部品の金色がアクセントになって、この美しさが何とも言えないんですよね。
アバンテみたいに芸術を感じてしまい、盆栽RCと化してしまうんですね(笑)
  • craft
  • 2014/09/03(Wed)20:46:37
  • 編集

Re:無題

craftさん
コメントありがとうございます。
盆栽RC作るつもりはないんですけどねー。
最終的には走らせて、その様子もブログにアップしたいとは思ってるんですが、
まいどまいど、出来上がった時には走らせるのがもったいない状態になっていて。
結局まともに走らせないまま戸棚に保管するんですよね。
すみません、こういうの盆栽RCっていうんですよね(笑)
  • kobako
  • 2014/09/06(Sat)19:39:52
  • 編集

ブログ内検索

最新コメント

[03/07 kobako]
[03/06 craft]
[02/13 kobako]
[02/13 CRAFT]
[10/25 kobako]
[10/25 NONAME]
[10/11 kobako]
[10/11 kobako]
[10/11 CRAFT]
[10/11 CRAFT]

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
kobako
性別:
非公開

アクセス解析

忍者アナライズ