忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スターターその後 & 本体

ホイールが削られまくったエンジンスターター。
タミヤの製品情報を見るとそれらしき調整法(スターターの始動タイミングを調整できる)があるみたい。

どう調整したらいいかということはどこにも載ってなかったんですが、多分一旦フライホイールをしっかりあてがってから、その後スターターが始動するように調整すれば良いのではないかと考えました。
DSCN3708.JPG
で、調整してみました。始動タイミングを遅くする方向です。
GT-4をあてがってみて、回したところ上手くいきそうな感じ。
よってこれはこれでOKとします ^^

一方、GT-4本体。
ほぼ全部の部品がオイルまみれ。
まず洗浄しますが、チャンプみたいに磨き上げたりはしないつもり。
プラパーツ多いし、今回は走らせることが目的なので。。。
DSCN3764.JPG
取り敢えずばらしました。
次回、洗浄します。

拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

無題

やはりGPカーは調整や手入れが大変ですね。このあたりがEPカーと違うところですね。でもこれがまた楽しかったりするんでしょうか。

Re:無題

CRAFTさん、こんばんは。
まさにその通り、GPカーの手入れは楽しいです!ただ、エンジン本体はかなりハードル高いです。今まで何度も不動にさせちゃってます。。。
今回は何とか始動にこぎつけたいです。
  • kobako
  • 2008/06/30(Mon)19:59:49
  • 編集

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

ブログ内検索

最新コメント

[03/07 kobako]
[03/06 craft]
[02/13 kobako]
[02/13 CRAFT]
[10/25 kobako]
[10/25 NONAME]
[10/11 kobako]
[10/11 kobako]
[10/11 CRAFT]
[10/11 CRAFT]

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
kobako
性別:
非公開

アクセス解析

忍者アナライズ