RCBLOG
ラジコン レストア vintage TAMIYA KYOSHO radio-controlled ジムニー JA11
ギッラギラ
今日はボディパネルの仕上げ。
問題の先端部分。

取り敢えずパネルを折り曲げましたが、
切れ目部分をどうするか?

まずはアルミのパッチを貼り付けてみた。
が、これ溶接とかじゃないんですよね~。
瞬接でくっ付けただけで...邪道です。
が、こっから本気。

craftさんご推薦の金属パテ 早速買いましたよ~^^/
コイツを、

パッチの上から塗り込みました。
このパテ結構スゴイ。
約10分でガチガチに硬化します。
お手軽に高強度が得られるシロモノです。
補強が完了したらあとは一気に磨くだけ。
磨くのは得意です私(笑)

ギッラギラにしてやりました。
顔写りますよ^^V
ボディに付けて、どんなものか確認。

いい!
高級な感じするし。
ボディがキラキラ過ぎてちょっと浮いてるけど、リアウイングもアルミで作ったら良いバランスになる...ような気がする。
あと、別件ですが、

欠品だったリアウイングステーも自作できてます。
こっちは見た目にこだわリ無し。
実用性重視ということでご勘弁。
問題の先端部分。
取り敢えずパネルを折り曲げましたが、
切れ目部分をどうするか?
まずはアルミのパッチを貼り付けてみた。
が、これ溶接とかじゃないんですよね~。
瞬接でくっ付けただけで...邪道です。
が、こっから本気。
craftさんご推薦の金属パテ 早速買いましたよ~^^/
コイツを、
パッチの上から塗り込みました。
このパテ結構スゴイ。
約10分でガチガチに硬化します。
お手軽に高強度が得られるシロモノです。
補強が完了したらあとは一気に磨くだけ。
磨くのは得意です私(笑)
ギッラギラにしてやりました。
顔写りますよ^^V
ボディに付けて、どんなものか確認。
いい!
高級な感じするし。
ボディがキラキラ過ぎてちょっと浮いてるけど、リアウイングもアルミで作ったら良いバランスになる...ような気がする。
あと、別件ですが、
欠品だったリアウイングステーも自作できてます。
こっちは見た目にこだわリ無し。
実用性重視ということでご勘弁。
PR
この記事にコメントする
無題
ボディは1発で完成したんですね。素晴らしい!合わせ目もきれいに消えてますね。
サムライにアルミボディというのも聞いたことがないので、kobakoさん第1号かも
アルミ細工も自信が付きましたね
サムライにアルミボディというのも聞いたことがないので、kobakoさん第1号かも
アルミ細工も自信が付きましたね
Re:無題
craftさん、どーもです。
おかげで完成までこぎつけました。
それにしても金属パテすごいですね。
現在、塗ってから1日経過してますが相当な硬度になってます。アルミは溶接難しいし、ハンダ付けも出来ないみたいなので、良いテクを得ることが出来ました^^
おかげで完成までこぎつけました。
それにしても金属パテすごいですね。
現在、塗ってから1日経過してますが相当な硬度になってます。アルミは溶接難しいし、ハンダ付けも出来ないみたいなので、良いテクを得ることが出来ました^^
- kobako
- 2010/03/04(Thu)20:56:39
- 編集
無題
kobakoさん職人みたいですね。
私もワーゲンオフローダーを買ったら。
バギーチャンプの時のまねをしてみます。
私もワーゲンオフローダーを買ったら。
バギーチャンプの時のまねをしてみます。
- VIP先生
- 2010/03/05(Fri)11:54:07
- 編集
Re:無題
VIP先生、どーもです。
職人って言われると、めちゃ嬉しいです。
チャンプのバンパーとサイドガードのロウ付けは相当難しいですが頑張ってください^^
職人って言われると、めちゃ嬉しいです。
チャンプのバンパーとサイドガードのロウ付けは相当難しいですが頑張ってください^^
- kobako
- 2010/03/05(Fri)21:43:08
- 編集
無題
kobakoさん、こちらから失礼します。実は私はまだ、レストア歴
が非常に浅く、これからのレストアのたびに、施行方法に悩まされております、kobakoさんの技を教えて頂けないでしょうか?先ずはkobakoさんの得意な磨きについて聞きたいのですが、何を使われて磨かれているのですか?因みに、例えば錆び着いた鉄のホーロー(黒)金具パーツが錆ている場合はどのように復活されていますか?ご教授願いたいので宜しくお願い致します。
が非常に浅く、これからのレストアのたびに、施行方法に悩まされております、kobakoさんの技を教えて頂けないでしょうか?先ずはkobakoさんの得意な磨きについて聞きたいのですが、何を使われて磨かれているのですか?因みに、例えば錆び着いた鉄のホーロー(黒)金具パーツが錆ている場合はどのように復活されていますか?ご教授願いたいので宜しくお願い致します。
- JKD
- 2015/11/01(Sun)09:06:42
- 編集
Re:無題
JKDさん
こんばんは。
お安いご用です!
磨きだけは私自身ありますよ(笑)
ちゃんと紹介してあるのは、オプティマミッドの回がご参考になるかと。
ブログ左のカテゴリーからオプティマミッドに行ってみてください。
昔は、手で磨いていました。
ピカールとかアモールで。
でも、そのうち機械でバフ研磨するのが強力なことに気づいて。
私の場合、ボール盤にバフ付けて、青粉を塗って磨きます。
これが一番かと思いますが、たとえば面を全て綺麗にするにはバフだとムラが出るので手研磨が良いです。
こんばんは。
お安いご用です!
磨きだけは私自身ありますよ(笑)
ちゃんと紹介してあるのは、オプティマミッドの回がご参考になるかと。
ブログ左のカテゴリーからオプティマミッドに行ってみてください。
昔は、手で磨いていました。
ピカールとかアモールで。
でも、そのうち機械でバフ研磨するのが強力なことに気づいて。
私の場合、ボール盤にバフ付けて、青粉を塗って磨きます。
これが一番かと思いますが、たとえば面を全て綺麗にするにはバフだとムラが出るので手研磨が良いです。
- kobako
- 2015/11/01(Sun)18:49:50
- 編集
無題
kobakoさん、どうもです(^.^)ノ、非常に解りやすい説明を頂きまして、感謝です、今後のレストアで使用させて頂こうと思います。kobakoさんの頑張りを見せて頂き私もまた頑張ってラジれます。また色々と技を見せて下さいね!(^∇^)
- JKD
- 2015/11/03(Tue)15:58:23
- 編集
Re:無題
JKDさん
こんばんは
参考にしていただいてこちらも嬉しいです。
やってるかいがあると言うか^^
レストアお互い頑張りましょう。
レストアは、辛い時間もありますが、乗り越えた先には満足の瞬間がありますよね!
もう、手持ちの技は出尽くした感あるんですけど、またなにか思いついたら発表しますよ(笑)
こんばんは
参考にしていただいてこちらも嬉しいです。
やってるかいがあると言うか^^
レストアお互い頑張りましょう。
レストアは、辛い時間もありますが、乗り越えた先には満足の瞬間がありますよね!
もう、手持ちの技は出尽くした感あるんですけど、またなにか思いついたら発表しますよ(笑)
- kobako
- 2015/11/04(Wed)20:23:00
- 編集
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
カウンター
リンク
カレンダー
プロフィール
HN:
kobako
性別:
非公開