忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サンドマスターの自作パーツ売ります

IMG_0028.JPG
IMG_0032.JPG
IMG_0035.JPG
IMG_0042.JPG
IMG_0051.JPG
IMG_9986.JPG
IMG_9979.JPG
IMG_9990.JPG

突然ですが、
以前作ったサンドマスターの自作パーツを売ってみることにしました。

バンパーと、リアウイング、サイドガード、リアガード一式です。

良かったらどうぞ。


ちなみに
パーツをはぎ取られたサンドマスター君は...
IMG_0065.JPG
無惨です;

いつか復活させてあげるからね!(分からんけど)

拍手[3回]

PR

ネタ切れ...?

aIMG_7323.jpg
サンドマスターのこの部分に、
パネル貼りたい~と思った人いません??

次の改造何しよー?と、
考えたあげく、ここにパネルを貼ることを思いつきました。

早速、
aIMG_7325.jpg
やってます。

ボディカラーと同じ、赤いパネルを貼るべく、
aIMG_7338.jpg
プラスチックのお皿をブチ切り。
毎度まいど、本来の用途と違った使い方しててすみません;


aIMG_7339.jpg
完成。

穴あけて、
aIMG_7382.jpg
取り付け完了。

あと、
aIMG_7379.jpg
フォグランプ付けました。
グラスホッパーのを。
今の私にはもうコレくらいしか思いつく改造ありません。

てなことで、
aIMG_7395.jpg
aIMG_7399.jpg
aIMG_7412.jpg
今、思いつく限りの改造、完了です。

私が思いつくサンドマスターの改造ネタって、今んとこココまで。
ネタが尽きたっちゅうか、
逆にこれで私のサンドマスターは理想形になった!と言えるかも知れませんね。


またなにか改造ネタを思いついたら不意に再開しますんで^^;

拍手[4回]

サンドマスター コッテコテ

aIMG_7185.jpg
今日はひさびさに平日振り休。
サンドマスターのフロントバンパーを自作しようと、
お手本をネットで確認。
かっこエーな~。

aIMG_7189.jpg
ペーパークラフト(か?)で、マイマシンの寸法を確認して。

aIMG_7190.jpg
ざっくり、
SUS板切り出して、
穴あけた。

aIMG_7193.jpg
取り合えず付けてみたら、
えー感じ^^

ヤスリで形整えて、

こっから、
SUS棒をロウ付けしていきます。

SUS棒一段目、
aIMG_7195.jpg
aIMG_7196.jpg
aIMG_7197.jpg
完了。

続いて、
aIMG_7199.jpg
二段目。

この、SUS棒を二段にするデザインって、過去にチャンプ自作ラジにやってたのと同じですが。

これが、
結構難易度の高い作業で、
二段目をロウ付けしてるときに一段目まで熱が伝わって、
一段目のロウが溶けてしまってやり直しっていうのが毎度のパターンですが、

今回は、
aIMG_7202.jpg
すんなり成功しました^^V

真っ黒な酸化皮膜を削り落として、
aIMG_7209.jpg
完成です^^
汗かくわ~。


シャーシに搭載。
aIMG_7276.jpg
aIMG_7268.jpg
aIMG_7248.jpg
この瞬間、いつもウホッ!って喜びます(笑)

バンパー自体の仕上がりには満足(お手本通りに再現できたんで^^)

ただ、
aIMG_7285.jpg
ゴテゴテしてきてません??

調子に乗って自作パーツを導入しまくってるんですけど、
ここで打ち止めにするべきか??


ともあれ、
aIMG_7259.jpg
一杯やってます^^

今日も無心で製作に没頭し、
それを眺めて酒を飲む。

ラジが趣味で良かったと思います(笑)

また明日から仕事がんばろー/
(ってがんばれるかな...)

拍手[5回]

アルミ製リアウイングの作り方

aIMG_7029.jpg
またまた、大それたタイトルつけてますが。

この週末はサンドマスターにリアウイングをつけてみようと。
その様子をつづります。

↑↑ まずは、紙でイメージを確認。

イメージは昔のバギーについてるウイング。
割りとコンパクトめに、高い位置に取り付ける感じで。


作り方ですが。
aIMG_7043.jpg
ホームセンターの1mmtアルミ板、安いですよ^^

こいつにまずは、
aIMG_7046.jpg
適当なテープを貼ります。

この後行う加工のキズが付かないようにする為の、私なりのノウハウです。

aIMG_7063.jpg
紙の寸法をアルミ板に転写して。

aIMG_7088.jpg
切り出します。
アルミ板って、1mmt位までだったらはさみで切れますんで。

あと、
aIMG_7064.jpg
まっすぐ直線で切りたい所はカッターで罫書きしといて、
aIMG_7077.jpg
クキクキすれば綺麗に切断できます。

切断までしなくても、
ちょっとだけカッター入れておけば、
綺麗にまっすぐ折り曲げられるんで。

aIMG_7096.jpg
こんな感じで完成^^

こっからサイドプレートとネジ止めするんですが、
その前に、
aIMG_7099.jpg
この面をヤスリがけします。

こうして平滑にしておけばピッタリとサイドプレートが合わさるんで、
仕上がりをきれいにするコツですね。

ここまでの加工が出来たら保護のテープ剥がします。

こん限り磨き込んだら、
aIMG_7102.jpg
完成です。

シャーシへの搭載は、
aIMG_7150.jpg
自作バギーと同じく、支柱を作りました。
作り方は自作バギーの章を参照してください。

aIMG_7153.jpg
aIMG_7168.jpg
aIMG_7181.jpg
搭載完了。

割りとコンパクトめに、けっこう高い位置に取り付けるのが実車バギーっぽい!
と信じてるんですけどね;

拍手[8回]

リアダンパーステー自作

aIMG_6880.jpg
サンドマスターの、リアサス。

なんか違和感があるのがダンパーの取り回し。
ダンパーがサスの根元というか、シャーシの内側に取り回されていて。

デザイン上の意味があるのかも知れんけど、
このせいでバネを思いっきり強くしなければならないとか、
いろんな部品に凄く負荷がかかるんですね。

ダンパーステーがフニャンってなるのは、
以前プチ改造で補強したんですが。

今日は、
根本的対策として、
IMG_6887.JPG
ダンパーステーを自作します。

要はダンパーステーを外側に伸ばして、ダンパーの取り付け位置を外に持って行きたいんです。
こうすればバネの強さを弱く出来るし、各部品にも負荷がかからないと思うんですね。

厚紙イメージを、
aIMG_6890.jpg
3mmtアルミ板に転写。
使ったのは自作バギーでも使った建材用のアルミ板(安いので^^)。

コイツを、
ヤスリで形を整えて面取りとかして、
さらに磨き込んで、
aIMG_6909.jpg
ここまでしました。

シャーシに組み込んで。
aIMG_6926.jpg
aIMG_6928.jpg

機能的には?
IMG_6991.JPG
IMG_6992.JPG
問題ない/

っちゅうか、剛性感はノーマルとは比べもんになんない。
懸念だったオリジナルのリアサスのひ弱さが、完全に払拭できたと思います V

IMG_7007.JPG
今日もチューハイ飲んでいっぷく^^

拍手[2回]

ブログ内検索

最新コメント

[03/07 kobako]
[03/06 craft]
[02/13 kobako]
[02/13 CRAFT]
[10/25 kobako]
[10/25 NONAME]
[10/11 kobako]
[10/11 kobako]
[10/11 CRAFT]
[10/11 CRAFT]

カウンター

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

HN:
kobako
性別:
非公開

アクセス解析

忍者アナライズ