RCBLOG
ラジコン レストア vintage TAMIYA KYOSHO radio-controlled ジムニー JA11
侍タイヤ復活 その1
しもさんの御好意でもらっちゃったサムライのタイヤ。
今日は、コイツの復活してみます!
しもさん、勝手に手を入れさせてもらいます~^^)
まずは、分解。
接着状態はわりと甘めだったんで、難なく終了。
適当に洗って、いよいよ本番の補修。
簡単そうなホイールから...
多少、リムに傷があるんで、まずはキズを補修したいところ。
無垢の状態で補修したいなと思って、取り合えずメッキ剥がしてみることに。
塩素系の漂白剤を注ぎ込みます。
漂白剤10%ぐらいの溶液にして、経過観察。
入れた直後。
微妙に泡出てる。
これっていきなりメッキが剥がれてるってこと???
約1時間経過。
ほぼ基材のプラスチックが見えてきました。
溶けたアルミはどこへやら?
目には見えないけど、たぶんイオンになって溶液中に溶けているんでしょうな~。
今度タイヤ完成させます^^
この記事にコメントする
無題
Re:無題
しもさん、どーもです。
タイヤ、手をつけさせてもらってます。
ホイールとの分離は結構簡単に出来ました。おっしゃるとおり瞬間接着剤が結構付いてたので取り敢えずはペーパーがけして取ろうとしてたところです^^;
アセトンって、有効なんですね。いまだ使ったこと無いのですが今度試してみようと思います。ところでゴムには大丈夫でしょうか?
タイヤ、手をつけさせてもらってます。
ホイールとの分離は結構簡単に出来ました。おっしゃるとおり瞬間接着剤が結構付いてたので取り敢えずはペーパーがけして取ろうとしてたところです^^;
アセトンって、有効なんですね。いまだ使ったこと無いのですが今度試してみようと思います。ところでゴムには大丈夫でしょうか?
- kobako
- 2010/02/15(Mon)19:19:40
- 編集
無題
普通ならナイロンもゴムも侵食しないとは思いますが、硬化したゴムに有効かどうかは試してみないとなんとも・・・
何か別のもので試してからのほうがいいかもしれません。
何か別のもので試してからのほうがいいかもしれません。
Re:無題
そうですねぇ。
まあ、いっぺん手に入れてやってみます。
タイヤはちょっと慎重にする必要がありそうですが、アセトンって今後なにかと重宝しそうです^^)
まあ、いっぺん手に入れてやってみます。
タイヤはちょっと慎重にする必要がありそうですが、アセトンって今後なにかと重宝しそうです^^)
- kobako
- 2010/02/15(Mon)23:26:45
- 編集
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
カウンター
リンク
カレンダー
プロフィール
HN:
kobako
性別:
非公開