忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は塗装の日!

DSCN6245.JPG
今日は塗装の日!

ボディはブラック塗るだけで完了なんで、
マスキングするのも気分が楽^^;

エンジンは塗り分け必要みたいだけど、これはこれで楽しそう。

同時並行で...
DSCN6260.JPG
ドライバー。

今回、ツナギは水色。
オプティマのボディに塗ったスプレーの余り使ってます^^)

このあと、大したドラマはなく、
DSCN6284.JPG
DSCN6277.JPG
塗装終了。

お次はデカールなんだけど、
プリントアウトしようとしたらインクぎれ...

今日はココまで。

拍手[0回]

PR

つなぎ目消えた?

DSCN6233.JPG
今日は朝から、
乾いたホワイトパテを削っていってます。

うまくヒビ割れが直せるかどうかが課題だったけど。
仕上がりの方は???

さて、作業の方は#400の耐水ペーパーでサクサク削れていって、
DSCN6234.JPG
こんな感じの仕上がり。
細かい凹凸はあるけれど、これくらいだったらたぶん塗装で何とかできるレベル。
ひとまず安心^^)

ただ、やっぱり一部...
DSCN6227.JPG
割れちゃいました。
やっぱもろいですよね、パテ...

まあ、最初よりは随分マシになっているので、これはこれで良しとして、

研磨したボディを再びホワイトで塗りました。
DSCN6240.JPG
この距離からみれば、十分綺麗だ(笑)
ひとまずここら辺でボディ補修は完成。

‥あと、じつはこっちも塗り始めてて↓
DSCN6242.JPG
オプティマの失敗作だったドライバー。

コイツがプログレスのドライバー席にも収まりそうなんです w

拍手[0回]

地味に、ボディ加工

最近、ペースが落ち気味。
ちまちまとやってますので^^;

今日からボディの加工。

いつも、出たとこ勝負の感があるので、
今回はよーく考えて、全体の流れを想像してから取り掛かることにしよう。DSCN6206.JPG
考えてる中で思いついたこと。
‥窓ガラスってこのままだといくら磨いてもたぶん綺麗にならない。
ブラックに塗装しても、たぶんいまいち。

ここは思い切って今切り取ろう。
ロールバーだけにして、ネットを自作して張ってみたら良いかもしれない。

気持ちが固まったので、
DSCN6208.JPG
ザックリいきます。
ロールバーを残して窓の部分を摘出。
緊張しますわ~。
DSCN6212.JPG
無事に!
摘出できましたw
ロールバーの部分は比較的肉厚だったみたいで以外と頑丈^^;

続いて、
DSCN6223.JPG
塗装。
模型用は高いので、最近はホムセンのスプレー使ってます。
DSCN6216.JPG
割れたボディのつなぎ目がハッキリと...
まあ、これは予想してたことなので、いちおう対処法考えてます。
DSCN6222.JPG
ホワイトパテで埋める作戦。
願いをこめて塗りたくりましたが、どうなることやら。

拍手[0回]

リターダーマイルドの実力は?

DSCN0930.JPG
今日から、いよいよボディのリペア。
プログレスはデカールがしっかりしてるので、塗装はホワイトだけであとはデカール任せでOK。
比較的難易度は低そうです。

毎度のコトですが、
最初は塗装を落とすところから。

今回、定番の”とれるやん”に変わり、コレ試します ↓
DSCN0932.JPG
Mrカラーのリターダーマイルド
とれるやんに似た効果が得られるとのこと。
とれるやん100ml630円に対して、こっちは40ml210円。
若干...安い。

まあ、値段はともあれ、自称レストアラーとしては、いっぺん試してみなければならない商品
DSCN0937.JPG
チャック袋にボディ入れて、注ぎ込みます。
DSCN0950.JPG
約30分、ほぼ塗装が剥がれ落ちました。
確かに、とれるやんと似た感じです。

微妙に、塗料のはがれ方が違うようにも感じられますが、同じボディで比べてないので実際のところは???です。
DSCN0943.JPG
こんな感じでボディがもろくなるのもとれるやんと一緒ですね~。
ほんとガラスみたいになります。
経年劣化もあるんだろうが、ここまでガラスっぽくなるのはちょっとなぁ。
どうせ表から塗りなおすので、ここまでして裏の塗装を剥がす必要ないんじゃないかと思ってきました(汗)

まあ、そこらへんは今後の課題として...
いつもと同じく、補強します。

いいのがありました w
DSCN0945.JPG
から揚げのパック。
きれいに洗って、短冊状に切れば、
DSCN0947.JPG
補強材のできあがり^^V

拍手[1回]

プログレス組立て⑲⑳ 21 22 23


⑲アンテナの取り付け

‥中古キットにアンテナついてなかったので、
DSCN0863.JPG
自作します。
材料は、昔なにかに使うつもりで買ったピアノ線。
ホントはバネ鋼のほうが良いんだろうけど、
まずはコイツで作ってみます。
DSCN0868.JPG
根元にバネみたいな部分があって、
こんな感じでグリグリ巻きつけて作ってます。
DSCN0869.JPG
手でしごいて伸ばしました。
微妙に歪んでますが、結構まっすぐに伸ばすのが難しいんです...
DSCN0872.JPG
先端です。
ここには本来アンテナキャップがつくんですが、
変わりにこんな部品(サスのスペーサー)をハンダ付け。
DSCN0880.JPG
つけてみました。
自作アンテナキャップの適度な重さと相まって、
ビヨンビヨン動いています(笑)

⑳リンケージ
DSCN0889.JPG
4WSらしさが味わえる工程。
前オーナーのパーツそのまま使うんですが、
DSCN0890.JPG
こーゆーとこ、妙に気になるんですよね ;
DSCN0891.JPG
やっぱ、コレぐらいにはしたいですw
DSCN0894.JPG
ステアリングロッド。
写真の上側がリア用、下側がフロント用です。
4WSといっても、リアの方はかなり舵角を抑えているようですね。

21 タイヤの組立て
DSCN0898.JPG
昔のラジではおなじみの、インナーホイールがあるタイプです。
DSCN0899.JPG
ホイールは塗装してます。
ホワイト → つや消しトップコートです。
つや消しにした方がなんとなくオリジナルっぽく見えるかなと思って。

タイヤの方ですが、
DSCN0910.JPG
また100均で買いました。
いわゆる激おちくん系のスポンジ。
コイツを...
DSCN0913.JPG
こんな感じで加工して、
DSCN0911.JPG
インナースポンジの出来上がり。
形とか、大きさはかなりおおざっぱ。
適当に作ってもタイヤに詰め込めば適当に馴染むと思うんで^^)
DSCN0915.JPG
詰め込みました。
インナースポンジを入れるとタイヤがまんまるく仕上がるのでカッコイイんです。

22 タイヤの取り付け
注目の部品はコレ ↓
DSCN0919.JPG
ワンウェイベアリング。
非常に細かいパーツで構成されてて、バラしたあと厳重管理してました(汗)
DSCN0920.JPG
左右のフロントホイールに組み込むと、
不思議とホイールが矢印の方向にしか回らないようになります。
ベアリングの微妙な構造でこのような動きになるんでしょうが、不思議だ...

フロントにデフギアがついていない代わりに、このワンウェイが代役になるんでしょう‥たぶん。

23 モーターカバーの取り付け
DSCN0902.JPG
いよいよ、シャーシ製作最後の工程です;
モーターカバーを切り出して、モーターに被せるだけのおまけみたいな工程。
前オーナーがすでに切り出してるので、
適当に形整えて、
DSCN0904.JPG
インシュロックで縛って終了。
あっけな^^;

‥と、いうわけで。DSCN0922.JPG
プログレスのシャーシ完成です!!
作業的には楽でしたが、工程を全部ブログに書くのが疲れました(笑)

お次は、問題のボディです!

拍手[1回]

ブログ内検索

最新コメント

[03/07 kobako]
[03/06 craft]
[02/13 kobako]
[02/13 CRAFT]
[10/25 kobako]
[10/25 NONAME]
[10/11 kobako]
[10/11 kobako]
[10/11 CRAFT]
[10/11 CRAFT]

カウンター

カレンダー

11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

プロフィール

HN:
kobako
性別:
非公開

アクセス解析

忍者アナライズ