RCBLOG
ラジコン レストア vintage TAMIYA KYOSHO radio-controlled ジムニー JA11
GW突入! 初日から暇でラジ...
やっと待ちに待った休みです。
が、
初日から我が家はまったく予定無し;
とりあえず今日はラジ日にしよう...
ホットショットのシャーシ関係。
すでにフロントもリアもギアボックスとサスが完成してて
残るはシャーシの胴体部分のみ。
デカイプラパーツばっかりなんで直すの楽そうだ(笑)
作業的には、バラして → 洗って → 傷直して → 塗装して...大体予想できる。
まずはばらしていくんだけど、
‥ってか毎度おなじみのTAMIYAおじさん。
今回も塗ってあげまっせ~。
毎度のことですが、
プラパーツの補修工程をご紹介。
走行キズいっぱい~。
コレを、
これで目立つキズは大体消える。
でも、
研磨キズは残ってしまう。
このキズはいくら磨いても綺麗になんないんで、
これ以上磨くのやめて、塗装します。
いつもやってる手だけど、
何度やっても仕上がりは良いんで、自身もってお勧めできる方法です!
ところで、
当時のTAMIYAさん、相当気合入れて作ったキットだと思います、ホットショットって。
さて、ドライバー。
体はシャーシに直接彫刻されてるんで、
一方、顔のほうは...
こっちはおいおい仕上げます。
シャーシは大体完成して、
組みつけ完了。
ほとんどがプラスチックで構成されたモノコックシャーシ。
ホットショットって、登場当時の衝撃は未だに覚えてます(小学生だったんで、なんとなく)
最強バギーって感じでしたよね~。
あらためて今、このシャーシを手にして感じるのはその軽さと強度です。
スゲーな...
PR
この記事にコメントする
無題
レストアごくろうさまです。
僕はホットショット2台もってますが、走らせてみるとこれが曲がらないんだな。
対策としてはレーシングステアをつけちゃうのが常識となっています。お勧めです。
僕はホットショット2台もってますが、走らせてみるとこれが曲がらないんだな。
対策としてはレーシングステアをつけちゃうのが常識となっています。お勧めです。
- とみさん
- 2011/04/29(Fri)23:44:07
- 編集
Re:無題
とみさんサン。
どーもこんばんは。
曲がらないんですか...ホットショット。
私は取り敢えず走りさえすれば良いってスタンスなんで気になんないかも知れません。
でもレーシングステアってのが気になります。
常識に付いていけてない私...
すみませんがどうか御享受を!
レーシングステアってなんですか?
どーもこんばんは。
曲がらないんですか...ホットショット。
私は取り敢えず走りさえすれば良いってスタンスなんで気になんないかも知れません。
でもレーシングステアってのが気になります。
常識に付いていけてない私...
すみませんがどうか御享受を!
レーシングステアってなんですか?
- kobako
- 2011/04/30(Sat)20:50:19
- 編集
無題
しもさんの、らぢこん部屋のHPへ行ってください。
すべてが分かります。
すべてが分かります。
- とみさん
- 2011/04/30(Sat)22:43:09
- 編集
レーシングステア
とみさんサン。
確かに、すべてが分かりました。
凄いです先人たち。
まずは走らせてからレーシングステアつけるかどうか考えたいですが
ホットショットのどアンダーぶりが、どんなものか今から楽しみになってきました(笑)
確かに、すべてが分かりました。
凄いです先人たち。
まずは走らせてからレーシングステアつけるかどうか考えたいですが
ホットショットのどアンダーぶりが、どんなものか今から楽しみになってきました(笑)
- kobako
- 2011/05/01(Sun)07:38:55
- 編集
おもしろいなあ
GW前に直接HP教えていただいたSEです。これからもヨロシクおねがいします。HPおもしろうございました。
実は私はRCではないですがガジェットやおもちゃ好きです。PC自作や、XBOX360分解修理、書斎は子供と買った
ロボットのおもちゃが20体ぐらい整列しています。おもちゃのことなら聞いてくださいね。。
RCもロボットのRCが気になって気になって。比較的最新思考のおもちゃ好きですね。kobakoさんの最高である
ところは、ご本人もお気づきで無いでしょうが、ボデーが、透明のポリカでない方!のものをたらふく食されているところ
がたまりません。おもしろくて。あのゴリゴリしたボデーいいですよねえ。プラモも好きなので。
ちなみに今ググルとスーパーファイターが何度目かの再販のようです。走りがいいと聞いていてずっと狙っていました。
XBのプロポやサーボ、スピコンはXBマシン元から外して、キットのスーパーファイターに乗せかえられるかしら?
どう思います?ではまた!
実は私はRCではないですがガジェットやおもちゃ好きです。PC自作や、XBOX360分解修理、書斎は子供と買った
ロボットのおもちゃが20体ぐらい整列しています。おもちゃのことなら聞いてくださいね。。
RCもロボットのRCが気になって気になって。比較的最新思考のおもちゃ好きですね。kobakoさんの最高である
ところは、ご本人もお気づきで無いでしょうが、ボデーが、透明のポリカでない方!のものをたらふく食されているところ
がたまりません。おもしろくて。あのゴリゴリしたボデーいいですよねえ。プラモも好きなので。
ちなみに今ググルとスーパーファイターが何度目かの再販のようです。走りがいいと聞いていてずっと狙っていました。
XBのプロポやサーボ、スピコンはXBマシン元から外して、キットのスーパーファイターに乗せかえられるかしら?
どう思います?ではまた!
- SE
- 2011/05/01(Sun)23:02:04
- 編集
Re:おもしろいなあ
SEさん、どーもいらっしゃいませ^^
普段の私を知ってらっしゃる方に見ていただいてるとなると
ちょっと緊張します(笑)
SEさんもなんだかマニアックな雰囲気バリバリですね。
今後とも宜しくお願いします!
普段の私を知ってらっしゃる方に見ていただいてるとなると
ちょっと緊張します(笑)
SEさんもなんだかマニアックな雰囲気バリバリですね。
今後とも宜しくお願いします!
- kobako
- 2011/05/02(Mon)20:19:42
- 編集
無題
ホットショットは当時から強アンダーステアがひどくて
同時期のオプティマなんかと比べて曲がらないと散々言われてましたね。
我が家のホットショットはステアリングをいじってますが、
これもまぁサーキットで走らせる故のもので広場で走らせる場合なんかには不要でしょう(^^;)
万が一足回りをいじるにしてもアバンテレーシングステアリングも今ではなかなか手に入らないものなので、
M05なんかのステアリングクランクを移植する方が現実的でしょうね。
同時期のオプティマなんかと比べて曲がらないと散々言われてましたね。
我が家のホットショットはステアリングをいじってますが、
これもまぁサーキットで走らせる故のもので広場で走らせる場合なんかには不要でしょう(^^;)
万が一足回りをいじるにしてもアバンテレーシングステアリングも今ではなかなか手に入らないものなので、
M05なんかのステアリングクランクを移植する方が現実的でしょうね。
Re:無題
しもさん。
どーもコメントありがとうございます。
書いてあったんですね、しもさんのところに...。
失礼しました^^;
ホットショットの改造記事っていろいろあるみたいで奥が深そうです。
本気でチューニングすれば現行車と張り合える性能が出るんですね!
私のほうはまずは走らせてみてアンダーぶりを堪能したいと思います(笑)
どーもコメントありがとうございます。
書いてあったんですね、しもさんのところに...。
失礼しました^^;
ホットショットの改造記事っていろいろあるみたいで奥が深そうです。
本気でチューニングすれば現行車と張り合える性能が出るんですね!
私のほうはまずは走らせてみてアンダーぶりを堪能したいと思います(笑)
- kobako
- 2011/05/04(Wed)09:06:47
- 編集
無題
Re:無題
しもさん。
>現行車とはわたりあえません!
ああ、そうでしたか;
やはり長年の技術の蓄積。
凄いんでしょね現行車。
ホットショットも車体の軽さとか駆動系の軽さとか凄いと思うんですけどね(笑)
改造するにしても旧車で現代のラジコンコース走らせるのって大変そうです^^;
>現行車とはわたりあえません!
ああ、そうでしたか;
やはり長年の技術の蓄積。
凄いんでしょね現行車。
ホットショットも車体の軽さとか駆動系の軽さとか凄いと思うんですけどね(笑)
改造するにしても旧車で現代のラジコンコース走らせるのって大変そうです^^;
- kobako
- 2011/05/04(Wed)18:46:46
- 編集
Ask
すが、走らせてみるとこれが曲がらないんだな。
対策としてはレーシングステアをつけちゃうのが常識と
対策としてはレーシングステアをつけちゃうのが常識と
- Hasilbertapa
- URL
- 2018/08/02(Thu)21:53:27
- 編集
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
カウンター
リンク
カレンダー
プロフィール
HN:
kobako
性別:
非公開