忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サイドガード!!

昨日に続いて、今日も朝からなんとなくラジコン部屋に...
自作ラジと向き合う。
DSCN2320.JPG
付けようか付けまいか悩んでたサイドガード。
いっちょ作ってみようか。
アルミ棒でイメージ確認。

いざ本番!
まずは、
DSCN2329.JPG
4mmФのSUS棒を曲げます。

で、コレをシャーシに取り付けるための、
DSCN2330.JPG
SUS板をロウ付け。
‥この板、以前屋根作る時に使ったフライがえしの残り(柄の部分)です^^
DSCN2332.JPG
無事に、シャーシに搭載。

お次はフロント側に伸びる棒をロウ付けしたい。
が、
DSCN2334.JPG
角度とか高さとか微妙な位置関係の調整がスゲー難しそう。
うまく正確にロウ付けする自信ねー。

大胆な方法を思い付いた。
DSCN2342.JPG
シャーシに取り付けたままロウ付けしてみよう!
他の部分に炎を当てちゃならんけど、この方法なら正確に角度とかも決められる^^

緊張感の中、
DSCN2343.JPG
ファイヤー!!DSCN2347.JPG
DSCN2356.JPG
うまくロウ付けできた。
当然角度とかもバッチシ!
作戦成功^^V

簡単に磨いたのち、
シャーシに搭載。
DSCN2364.JPG
DSCN2377.JPG
良いかも!
サイドガード付けたら、見た目の印象が大分変わった。
一層バギーっぽくなったというか^^

この週末ほとんど外出もせず、
気が付けば休みが終わってたって感じ。
だけど、出来上がったパーツには満足です^^;

拍手[3回]

PR

小物を2点ほど

会社でインフル大流行!!
私はビクビク;;
なんとか発症せずに今週乗り切って、
めでたく(?)週末を迎えることが出来ましたー ホッ^^

で、今日は自作ラジの何しようかなってコトで...
DSCN2233.JPG
バッテリーを固定する方法を考えてます~。
朝8時から...。

バッテリーを固定する方法はともかくこのあとのドライバー人形のこととか考えてると悩みまくるけど...
よー分からんっっ!

なんとか思い付いた構造をもとに部品を作っていく。
DSCN2267.JPG
バッテリーを上から押さえつけるプレート完成。
対するは、
DSCN2234.JPG受け手側プレート固定用の支柱。
角材でバッテリーを挟み込んで固定する作戦です。
DSCN2240.JPG
無事、固定できました~^^)

ひとまずこれはコレで良しとして。
次と行くか~。
DSCN2229.JPG
リア側のパネルっちゅうか、
実車バギーによくあるリア側のパネル。
アルミテープでイメージ確認中です。

適当に形作って貼り付けちゃえばそれまでなんだけど、
DSCN2253.JPG
結局SUS板切り出して、
コイツを、
DSCN2258.JPG
ロウ付け。
この前作った真鍮ロールゲージにっ
せっかく磨き上げた真鍮パイプが...。

でも、磨き上げると、
DSCN2260.JPG
光沢復活!!

自作ラジにとってはいちパーツ。
だけど単独で見てるとかなりの高級品に見えますw

シャーシに付けて、今日の作業は完了。
DSCN2309.JPG
なんか...地味??

苦労した割には、見た目が報われませんな~;

拍手[1回]

寂しい部分に、ゴールド?

この週末は自作ラジの装飾関係を少しずつやってみよう。

リア周りが、
7dc7da77.jpeg
なんか寂しい。
先日リアバンパーを作ったのはいいんだけど、
もうちょっとロールゲージが入り組んだ方がリアルかもしれん。

てなことで、今日はリアのロールゲージ作ったるか~。

作り方は簡単。
DSCN2201.JPG
内径4mmの真鍮パイプの両端に圧着端子を差込み、
DSCN2204.JPG
ハンダ付けするだけ^^;

装飾目的の部品なんで強度は二の次で良いという判断。
圧着端子の穴を使ってシャーシにネジ止めするだけです。

しかも、
ちょっと磨けば、
DSCN2216.JPG
すげーゴールドな仕上がりに

さてさて、
シャーシに付けてみよう。
DSCN2220.JPG
良いかも。

反対側は、
DSCN2224.JPG
モーターがあるのでこんな感じ。

今まで銀色で統一してきたなかに唐突に金色入っちゃったんですが、
寂しい場所が程よくうまったので良しとしよう。

拍手[3回]

リアバンパーもできました

今日も振り休。
午前中はいろいろゴソゴソ。
昼からラジでもしようかな。

先日フロントのバンパー作ったんで、今日は...リアですわ。
リアバンパー?それともリアガード?
名前はよー分からんけど、バギーの後端についてる部品です。

現代のRCのバギーだと、モーターガード付いてますね~、実車にも似たような部品がついてて、
その写真を参考にしながら部品作っていきます。(やるぞー

まず、
バンパー本体。
DSCN2132.JPG
SUS板を切り出して、こんな感じで穴あけてみよーかな。
DSCN2133.JPG
穴あけて曲げて、加工完了。
DSCN2135.JPG
棒(って言うのかな?)も切って折り曲げて、
主要パーツの準備完了。

これらを、いつもみたく、
DSCN2136.JPG
DSCN2145.JPG
DSCN2146.JPG
ロウ付け。
程なく完了^^
毎度毎度のバーベキューバーナーで。
もう結構回数こなしたんでコツがつかめた気がします~^^
DSCN2149.JPG
別のパイプをつなげたりすることも難なく完了^^

酸化皮膜を削り取ったら、
DSCN2166.JPG
リアバンパーの完成ですV

さてさて、
シャーシに取り付けて満足感に浸るとしようw
DSCN2190.JPG
DSCN2173.JPG
DSCN2196.JPG
真四角に作っちゃってるのが微妙(?)
だけど、パーツの出来自体は満足です。

あと、全然モーターガードにはなってないっすね^^;


さあ、
これで自作バギーの主要パーツはほぼ完成。
あとは各パーツを磨き上げることと、装飾関係かな?

装飾って、たとえばフォグランプとかウイングとか...運転席とか???
チョイ楽しみになってきたー^^

拍手[4回]

バギーチャンプ風バンパー  ‥の2個目

RC10に浮気しちゃったけど、
現在の私の本流は自作ラジ。

今日は朝から家族そっちのけで製作に励んだ^^

何をやりたいかというと...
DSCN1873.JPG
バンパーです。
画用紙でいつものごとくイメージを確認して、いざ加工。
まずは、
DSCN1880.JPG
バンパー本体の板。
ボディ作ったあまりのSUS板を切り出しました。
こんな形だと加工は簡単です^^

んで、コイツにバンパー棒(って言うのかな?)を溶接していきたいんだけど...
また、買ってしまいました↓↓↓DSCN1881.JPG
100均で売ってる、机の足。
以前、バギーチャンプのバンパー作る時にも使った一品です。
この微妙な太さが良いんですよね~(笑)

‥さて、
コイツを切り出して、程よく曲げてから、
DSCN1884.JPG
ロウ付けしていきます。
真ん中が切れてるのは、曲げ加工の寸法ミスった代償です(恥ずかしいっっ^^;)

まあ、完成時にはまったく目立たない部分なのでそのまま作業進めて行きます。
DSCN1888.JPG
ファイヤー!!!
毎度、ロウ付けの写真載せてばっかりですんません;
DSCN1891.JPG
ロウ付けできたての図。
酸化皮膜ビッシリです。
こんな状態でも、部品自体はロウ付けで強固に一体化してるんで、
ガシガシ削っていけば表面の皮膜が削り落とされて、最終的にはなんとかなります。
DSCN1898.JPG
出来た~。
バギーチャンプでも作った箱絵風バンパー2個目です^^v
なんか、懐かしい気分になってきた~(笑)

さあ、あとはコレをシャーシに縫い付けるだけ!
DSCN1906.JPG
穴開けて、固定。
もはやこんな作業、今の私には超余裕^^
DSCN1909.JPG
もう夕方になっちゃって写真暗いけど。
シャーシに搭載しました。
どーっすか^^)

拍手[9回]

ブログ内検索

最新コメント

[03/07 kobako]
[03/06 craft]
[02/13 kobako]
[02/13 CRAFT]
[10/25 kobako]
[10/25 NONAME]
[10/11 kobako]
[10/11 kobako]
[10/11 CRAFT]
[10/11 CRAFT]

カウンター

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

HN:
kobako
性別:
非公開

アクセス解析

忍者アナライズ