忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フタバ FP-MC8 で走行

aIMG_8232.jpg
フタバ FP-MC8です。

見たことある人いますか??

今回手に入れたキングタイガーの中古キットに付いていた、フタバの大昔のアンプ。
私自身は見たことも無いんで、かなりの年代もんかなと。

ちなみに、どのくらいの年代もんかということを調べたら、
1985年発売ということが分かりました。

私がこの前まで現役で使ってたMC-110が1987年発売なんで、
思ったほど古いアンプじゃなかったのね;


バッテリーを充電して、
コイツが動くかどうかを確認。

その過程で、
もう一つ懐かしい一品
aIMG_8238.jpg
京商タミヤ変換コネクター。
これは分かる人多いでしょ。

昔のラジコンって、バッテリーとスピコンの組み合わせがタミヤと京商で違ってて、
それぞれのバッテリーを他社品に付けるときこんなコネクターを使ってましたよね。
(あと、8.4V変換コネクターなんかもありましたよね)

ちなみに、
私がラジコンを再開した5年前のこと。
この変換コネクターを求めてラジ屋に行ったとき、
店主に、”ああそんなのありましたよね~、昔”などといわれ、
フツーに笑われたことを思い出しました(泣)
浦島太郎状態を痛感した私...でした



愚痴はさておき。
aIMG_8242.jpg
動作確認。

やった!アンプ動いた。

若干、回転の立ち上がりがギクシャクするんですが、
取り合えず、前進とバックが出来てるんでOKです。

嬉しい~^^

あとは、
サーボと受信機を付けてみて。
aIMG_8250.jpg
メカ乗せ完了。
キットについてた受信機はFMだったんで手持ちのAM付けてます。
あと、ストレートパックのバッテリーは、このあと砲台ユニットとかのスペース考えるとラクダになると思います。


では。

部屋で試走!
aIMG_8263.jpg
aIMG_8264.jpg
aIMG_8265.jpg
aIMG_8260.jpg
ギュンギュン動いてます!

凄い駆動音は相変わらずですけど。
走りましたV

プロポで操作した感じはラジコンカーっちゅうより、ロボットって感じ。
メッチャ小回り効いてますw

拍手[6回]

PR

キャタピラ回った

aIMG_8194.jpg
今日も簡易なネタです。

昨日組み上げたキャタピラ付きのシャーシを取り合えず走らせてみて、
動くかどうかの確認をしてみようと。

まずは、
aIMG_8197.jpg
コレ搭載します。
INTEGYの55Tモーター、クローリング用です。

コイツで走らせてみて、あまりに遅かったら別のモーターを考えますわ。
aIMG_8205.jpg
搭載完了。
ほんと簡易的ですが、タミヤの機械式スピコンとバッテリーも乗せてます。


さて、
まずは下にティッシュの箱を置いて動作確認。
aIMG_8213.jpg
ギャーーーって、
凄いです、メカニカルノイズがっ!


続いて、
クラッチの確認。

右!
aIMG_8214.jpg
左!
aIMG_8215.jpg
OKです!
うまく動作してますわ。

最後は、
aIMG_8218.jpg
床で走行。
aIMG_8219.jpg
走りました^^
凄まじい騒音は相変わらずですけど。

今はまだミニ4駆状態。
だけどアンプとサーボを付ければコントロール出来ることが確認できたんで、OKです。

拍手[4回]

ちまちまキャタピラ

aIMG_8119.jpg
今日はキャタピラの清掃です。

作業としては分解→清掃→再組み立てするだけです。
地味な回になりますが、ご了承ください;

地味ではありますが、
実際の作業は部品数が多くて一日がかり。

朝一、
ラジオ聞きながら、
aIMG_8121.jpg
分解。

キャタピラとピンがめっちゃ出てきた。
ピンは絶対無くさないようにしないと!
緊張...


ピンの清掃が
aIMG_8129.jpg
完了。
一応、バフがけしました。

ここでまた、
どうかピンが無くなってませんようにと、お祈り


キャタピラのほうは、
aIMG_8133.jpg
浸け置き洗い。
熱湯+洗濯用洗剤に。

たまにブラシでかき混ぜながら、

3時間ぐらい経ったら、
aIMG_8141.jpg
引き上げ。
ドロ落ちました。
さすがです!洗濯用洗剤^^


残るは組立て。

が、
aIMG_8142.jpg
意外と時間かかるんですけど;

戦車のレストアって、なにかにつけてこんな作業ばっかし。
修行っちゅーか、内職のような。


3時間弱かかって
aIMG_8153.jpg
組み上げ完了。
写真の撮りようですが、綺麗に写っているでしょ^^

aIMG_8158.jpg
シャーシに取り付けます。
一番後ろの車輪でキャタピラのテンションを調整するみたい。
どのくらいの張り具合がいいのかは実際に走行させてみないと分からないですー。

aIMG_8164.jpg
aIMG_8178.jpg
aIMG_8185.jpg
完了、今日の作業。

バフ研磨したピンが目立って欲しいと思ったけど、
イマイチかな^^;

拍手[2回]

修行、やってます

aIMG_8069.jpg
今日はキングタイガーの車輪のレストア。
なんですが、
この車輪、18個もある...。

めんどくさっ!

分解は簡単でしたし、
茶色のプラパーツも今後の塗装に備えて軽く洗浄するだけなんで、
ここまでは簡単でした。


が問題は、
aIMG_8073.jpg
このアルミパーツ。

おんなじ部品が36個...

これを全部磨くって、
もはやこんなの、ホビーではなくて修行です! 


修行その①
aIMG_8075.jpg
ボール盤でハブ研磨、36回。

バフ研磨はいつものことだけど
なんせ多すぎる。

aIMG_8077.jpg
なんとか完了。
指、痛てー;


修行その②
手磨き36回。

グラノールとアモールでひたすらゴシゴシ2時間半。

腕プルプルしながらも、なんとか完了。
aIMG_8086.jpg
綺麗だ...。


そして、お楽しみの組立て。
が、
aIMG_8088.jpg
すでに疲れまくってて。
とても楽しめる状況じゃなかったです(汗)

でも、
出来上がったパーツを並べて、
aIMG_8090.jpg
達成感^^


aIMG_8107.jpg
aIMG_8108.jpg
aIMG_8114.jpg
組みあがったシャーシを見て、ちょっと感動。

修行した甲斐があったかも知れませんね。
今日はチューハイがおいしいです^^

拍手[4回]

場違いな?光沢

aIMG_7959.jpg
今日も休みだったんですけど、
やることなくて、結局ラジ。

スプロケット(アルミ鋳物)を磨こう!

まずは、
aIMG_7971.jpg
バラシた。

古いアルミの鋳物パーツって、
酸化皮膜っちゅうか、表面が黒っぽく錆びてるんですね。

強烈にバフがけすると除去できるのですが、
今回のパーツは形状が複雑で、なかなかバフが当てられない;

考えたあげく、
とった作戦がこれ。
aIMG_7980.jpg
ビールと歯ブラシ使います。
...ウソです(笑)

家庭用のクレンザーとワイヤブラシでこする方法です。

これが結構効果的で。
あっちゅう間に酸化皮膜が削り落とされました。

楽に酸化皮膜を落としたい方にはおススメです。
(ワイヤブラシのキズは付きますの真似する際はご注意を)

さて、
パーツはこのあと可能な範囲でバフがけして、
アモールで仕上げました。
aIMG_7989.jpg
ギラッてますわ^^

ワンパターンですけど、
最後は、
磨いた部品をシャーシに組みました~の図↓↓aIMG_8027.jpg
aIMG_8031.jpg
aIMG_8033.jpg
綺麗だー

ってコレ、戦車なんですけどね。


-----------------------------------------

※翌日 2012.10.21追記

今日もすることなくて、チョイと作業の続きを。
aIMG_8044.jpg
ギアボックスをシャーシに取り付ける部品をいくつか磨いて、

スプロケットとか、磨いた部品をシャーシに取り付けました。
aIMG_8054.jpg
綺麗ですわ。

もはやこの戦車、実戦投入出来ません(笑)

拍手[8回]

ブログ内検索

最新コメント

[03/07 kobako]
[03/06 craft]
[02/13 kobako]
[02/13 CRAFT]
[10/25 kobako]
[10/25 NONAME]
[10/11 kobako]
[10/11 kobako]
[10/11 CRAFT]
[10/11 CRAFT]

カウンター

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
kobako
性別:
非公開

アクセス解析

忍者アナライズ